新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

DENCHI-PC ブログ

ドコモ5Gを探しもとめて、ポケモンGOのようにさまよった1日

いよいよ3月から次世代のモバイル通信「5G」がスタートします。「日本は1年遅れ」など散々言われていますが、日本での立ち上げから1年はスロースタートになりそうです。 なぜなら、5Gで使う周波数帯はこれまでの4G LTEより扱いが難しいから。特に超高速通信実現の要となる「ミリ波帯」の利用開始は、ドコモでは3か月遅れの2020年6月以降に開始、ソフトバンクは2021年度からと5Gの開始よりもさらに後に ...

2020-03-19 19:31:54

YouTuberのamity_senseiが解説!ZIPファイルの圧縮・解凍が簡単になった「iPad」の活用術

ZIPの圧縮&解凍 専用のアーカイバーアプリをインストールしなくても、「iPadOS」ではZIP形式での圧縮、解凍に標準対応。ファイルを圧縮して共有する、受け取った圧縮ファイルを解凍して閲覧するといった操作が、劇的に使いやすくなった。 もうファイルの圧縮、解凍にもう悩まされない! ●ZIPファイルの圧縮、解凍の手順 ファイルから圧縮したい書類や写真をタップまたはなぞって選んで、「その他」か ...

2020-03-19 19:30:49

Amazonも新型iPad Proの予約受付開始

Appleに続き、Amazonも新型iPad Proの予約受付を開始しました。価格はApple Storeと同じですが、1%のAmazonポイントが還元されます。 価格はApple Storeと同じ、1%のポイント付き Appleが現地時間3月18日に発表した、新しい12.9インチiPad Pro(第4世代)と11インチiPad Pro(第2世代)の予約受付が、Amazonでも始まりました。価 ...

2020-03-19 19:29:57

てんかん発作記録を簡単データ化 家族会などがアプリ開発

てんかんの持病がある子供の家族会と東京のITベンチャーが、患者家族向けのスマートフォンアプリ「nanacara(ナナカラ)」を共同開発し、20日から無料配信を開始する。日々の発作の状況を簡単にデータ化し、家族内で情報を共有する機能を持たせ、介護者らの負担軽減につなげる。 手掛けたのは、てんかんの子供を持つ家族や専門医らでつくる民間団体「SAChi Project(サチプロジェクト)」(大阪市)と ...

2020-03-19 05:17:31

Intel、1億ニューロンを組み込んだ脳型システム「Pohoiki Springs」を発表

Intelは3月18日(米国時間)、自己学習型ニューロモーフィック試験用チップ「Loihi」を768基搭載することで、1億ニューロンの演算能力を実現したニューロモーフィック・リサーチ・システム「Pohoiki Springs」を発表した。 同システムは、5Uのラックマウントシステムで、300W~500W程度で動作することが可能だという。同社では、「これにより、Intelの研究パートナーは、ハイパ ...

2020-03-19 05:17:04

Amazonの有料会員は送料がすべて無料!?「Amazonプライム」の特典とは?

まずは、Amazonプライム会員に登録すると受けられるサービスを紹介していこう。会員費は月額500円、もしくは1年間の登録で4900円からだ。現在は30日間の無料体験サービスも行っているので、そちらから試してみるといいだろう。 お急ぎ便が無料! まずはAmazonのメインサービスであるオンラインショッピングでのサービス。Amazonでの買い物は、通常2000円以下の購入だと送料が発生するのだが ...

2020-03-19 03:19:33

新型コロナ治療で富士フイルムの「アビガン」に有効性を確認

新型コロナウイルスの治療薬として、富士フイルムのグループ会社が開発した新型インフルエンザ薬「アビガン」が有効となりそうだ。中国科学技術省が17日に開いた記者会見で、新型コロナウイルス感染患者の治療薬として、アビガンの有効性を臨床試験で確認したことを明らかにしたと時事通信が伝えている。重症化を防ぐ治療薬のひとつとして、政府の診療指針に正式に採用する方針だ。アビガンは日本でも先月から患者への投与が始ま ...

2020-03-19 02:47:44

「新型コロナウイルスは潜伏期間の人からも広がるのでは」という調査結果

新型コロナウイルス(COVID-19)についての研究が進められていくにつれて、当初から懸念されていたことをが徐々に明らかになってきました。 無症状の感染者が感染源となっているだけでなく、知らずしらずのうちに世界規模のパンデミックに油を注いでいるかもしれないというのです。 3月19日時点でアメリカ疾病予防管理センター(CDC)のページでは、無症候性感染が「主な感染方法ではないと考えられる」との記 ...

2020-03-19 02:47:21

SlackがUIを大幅アップデート

米Slackは3月18日(現地時間)、公式ブログにおいてUIをアップデートしたと発表した。これにより、シンプルで使いやすいエクスペリエンスを実現するという。 テレワークに役立つSlackの使い方5つのポイントとは? 今回のリリースではナビゲーションバーを用いたチャンネル操作と組織全体の検索、主要な会話・ファイル・アプリなどをすべてサイドバー上部に表示。また、新しいメッセージ作成ボタンでSlac ...

2020-03-19 02:46:40

ペットの迷子札が電子化!小型高耐久NFC搭載の「PawBell」

Peties(南雲順也代表)は3月17日、スマホで手軽に読み書きできるペット用NFC迷子札「PawBell」と「PawBell Hybrid」を4月1日に発売すると発表した。また、PawBellで使用している小型高耐久NFCタグを法人向けに販売を開始した。 PawBellは、小型高耐久の国産NFCタグを搭載したペット用迷子札。ペットの名前や飼い主情報などをスマホから自由に編集、書き換えることがで ...

2020-03-19 02:45:47



お問い合わせ