どうやら今の地球は、恐竜の時代の終わり頃に比べると、少々回転がゆっくりになっているようだ。 後期白亜紀の貝の化石から、その当時1年は372日あったことが判明したのである。つまり、1日は23時間と30分しかなかった。 ベルギー・ブリュッセル自由大学の研究グループが『Paleoceanography and Paleoclimatology』で発表した研究では、「厚歯二枚貝」という絶滅した貝の「成 ...
2020-03-14 18:37:54
デバイスだけでなく肛門も開発されていないとできない芸当。 オランダの芸術家が、肛門の括約筋でロボットを操縦するパフォーマンス・アートを発表しました。開発したのはDani Ploegerさん。彼は市販の肛門電極プローブをハッキングし、2年がかりで革新的な肛門電極駆動インターフェイス・システム「B‒hind」を完成させたのです。 MOTHERBOARDによりますと、このアート作品は2月7日にロッテ ...
2020-03-14 18:30:05
登山やスキーといったアウトドア活動は、スマートフォンが圏外で使用できない場所で行われることもあります。そんなときに役立つGPSを用いた位置情報の共有やメッセージの送受信ができるデバイスを、30ドル(約3000円)程度のマイコンで実現するオープンソースのソフトウェア「Meshtastic」が登場しました。 「Meshtastic」は無料のマイコン向けオープンソースソフトウェアで、スマートフォンなど ...
2020-03-14 18:29:25
ドイツの老舗音響機器メーカー、ゼンハイザーがワイヤレスイヤホンの新商品「Momentum True Wireless 2」を発表した。 アクティブノイズキャンセリングなど最新のテックを搭載し、「騒がしい環境でもHi-Fiサウンドを楽しめる」とうたう。イコライザー設定もアプリで調整できるようになっていて、音にこだわりたい人や聞こえに悩みを抱えている人には特に良さそうだ。 ・ノイズを遮断 高品質 ...
2020-03-14 17:35:18
オンキヨー&パイオニア(東京)は、クリプシュ(Klipsch・アメリカ)ブランドのReferenceシリーズ・新スピーカーシステム10機種を3月中旬以降、順次発売する。フロア型の「R-820F」、「R-620F」、「R-610F」とブックシェルフ型「R-51M」と「R-41M」をはじめ、センタースピーカー2機種、サブウーファー2機種などをラインアップ。大型、小型のオーディオシステムから、最新サラウ ...
2020-03-14 17:34:52
Appleは、新型コロナウイルス(COVID-19)対策として中華圏以外のApple Store全店舗の一時閉店を開始しました。しかし、一部のApple Storeは購入製品や修理品の受け取りのために利用可能となっているようだ、と米メディアMacRumorsが報じています。 日本国内の全店舗も3月15日から閉店 Appleは現地時間3月13日、新型コロナウイルス感染拡大防止のために中華圏以外の ...
2020-03-14 17:34:31
日本のスマートフォン市場ではiPhoneのシェアが高く、その数字は35.9%にも及ぶ。スマホ使用者のおよそ3人に1人はiPhoneユーザーということになる計算だ。 しかし、世界に目を向けると、シェア1位はサムスン、2位はファーウェイ、3位がアップルとなっている。また、4位以下は中国メーカーのシャオミ、OPPO、VIVOが三つ巴の戦いを繰り広げていて、上位3社も油断できない状況だ。 iPhone ...
2020-03-14 17:12:40
琥珀の中に約1億年前の恐竜の化石(Lida Xing) 中国科学院の研究チームは、ミャンマーの鉱山で発掘された手のひらサイズの琥珀の中に、重さ2グラムの恐竜の頭の化石が含まれているのを見つけた。これまでに発見された恐竜の化石の中でも最小だという。 科学誌『ネイチャー』に今月11日に掲載された論文によると、北京の脊椎動物古生物学・古人類学研究所のジンマイ・カスリーン・オコナー博士らの研究チームは ...
2020-03-14 17:11:25
Appleは現地時間3月14日、公的機関や医療施設など、健康や医療に関し専門的な知識と正しいデータを持つ組織以外が作成した新型コロナウイルス(COVID-19)に関連するアプリは、App Storeで一切受け付けないと発表しました。 開発者向けページで呼びかけ Appleは14日、開発者向けページにおいて、「政府機関、健康管理などに特化した非営利団体、健康関連で実績のある企業、医療および教育機 ...
2020-03-14 17:10:49
新型コロナウイルスが猛威をふるっており、リモートワークや自宅学習などで通信ネットワークの重要性が増していますが、米大手キャリアのT-MobileとSprintが契約者に対して、無制限のデータ通信や、一部の国々への無料の国際電話などの提供を開始したことがわかりました。 T-MobileとSprintが最初に救済措置を開始 T-Mobileは現地時間の3月13日、今後60日間にわたって無制限のデー ...
2020-03-14 17:10:29