Appleは現在、一部の新しいApple製品を購入すると、Apple TV+のサブスクリプション1年分が無料でついてくる特典を提供しています。希望者は自分で申し込みをする必要があり、またその申し込みにも期限があります。Appleが米国の対象者に向けて、期限切れが近づいていることを伝える通知を送り始めたことがわかりました。 製品設定後90日以内に申し込む必要あり 米メディア9to5Macによると ...
2020-01-17 17:16:43
Apple Musicなど音楽ストリーミングが人気ですが、パソコンから転送した音楽ファイルの再生を好むユーザもたくさんいます。ストリーミングサービスに未登録の楽曲は無数にありますし、CDやアナログ盤から音楽を取り込む作業はパソコンのほうが容易なこともあり、パソコンからiPhoneへ音楽を転送するニーズは今後もあり続けることでしょう。 そのパソコンからiPhoneへの楽曲転送ですが、従来は「iTu ...
2020-01-17 17:16:22
自転車が盗まれて困った経験を持つ人は少なくないだろう。そこで必須なのが自転車盗難防止用ロックだが、このほどクラウドファンディングサイトkickstarterに登場した「Walsun」は頑丈さに加え、使いやすさも備えている。 指紋認証センサーを搭載し、1秒もかからずに解錠できるというものだ。 ・指紋40個まで登録可 急いでいるときに鍵を差し込んだりダイヤルを合わせたりして解錠するのは意外に手間 ...
2020-01-17 17:16:07
「チバニアン」が国際標準模式地に認定され、記者会見する岡田誠茨城大教授(左から3人目)ら=17日午後、東京都立川市 千葉県市原市の養老川沿いにある地層「千葉セクション」に基づき、約77万4000年前から約12万9000年前の地質時代が「チバニアン(千葉時代)」と命名された。国立極地研究所で17日記者会見した研究チームの岡田誠茨城大教授(54)は「泥しかたまっていないが、過去の地球の情報を連続的に ...
2020-01-17 17:15:48
スマホやPCで調べものをする時に便利な「検索サービス」。中でも世界中で多くの人に利用されている検索サービスの1つがGoogle検索だ。 そんなGoogle検索を使っている時に、「ウイルスを検知した」または「ウイルスに感染した」と表示されたことはないだろうか? 大抵の場合は「SIMカードや保存データが破損する可能性がある」などと書かれていて慌ててしまうが、本当に迅速に対処するべきなのかは慎重に考え ...
2020-01-17 17:15:31
マッサージチェア大手のファミリーイナダが、"テレビを超える"と豪語する装置を3月上旬に発売すると発表しました。55型4Kディスプレイを搭載した不思議なデバイスの名前は「AI.Inada.Mirror(AIミラー)」。 テレビを視聴できるだけでなく、「バーチャル試着」やフィットネスの機能も搭載しているという同商品は、まさに「魔法の鏡」。1月15日に開かれたメディア向け商品発表会 ...
2020-01-17 17:15:12
アメリカ・ラスベガスで2020年1月7日~10日(現地時間)に開催された世界最大規模の展示会「CES 2020」。メインは家電ながら、ここ数年は幅広いジャンルの最新テクノロジーが集結するイベントとなり、まだ出展数はわずかながら、「Digital Money」というジャンルも確立されてきた。そんな「CES 2020」で見つけた、2つのデジタルカードについて紹介しよう。 Sands Expo会場の「 ...
2020-01-17 17:14:55
恵比寿のアパレルショップADDLUX(アドラクス)は、特別なアプリ不要でARを楽しめる服を新発売した。 今までにもARを取り入れた洋服はあったが、今回発表された服はiPhoneであれば特別なアプリを全く必要とせず、すぐに楽しめることが特徴。 今回ADDLUXから発表された服はTシャツとポンチョで、どちらもジャガーの柄が配されていて、それに因んでARでもジャガーが現れるようになっている。 服に ...
2020-01-17 17:14:34
(2020.1.18) @DIMEに掲載された今週の新製品ニュースの中から、編集部がチョイスした記事を紹介します。読み逃した方も、これを読んで最新のギアトレンドがおさらいしよう! 編集部が選んだ今週の新製品ベスト10(2020.1.18) Harman Kardon「AURA STUDIO 3」 オーディオブランド「Harman Kardon (ハーマンカードン)」から、エレガントで特徴的な ...
2020-01-17 17:14:13
検索エンジンとして有名なGoogleですが、検索エンジン以外にもYouTubeやGmailなど、インターネット上に数多くのサービスを展開しています。そこで今回は、コンシューマー向けに提供されているGoogleの代表的なサービスを見ていきましょう。 すべての人向けの Googleサービスはいくつあるの? コンシューマー向けのGoogleのサービスは、今のところ50個以上提供されています。なお、ビ ...
2020-01-17 17:13:51