ロジクールのiPad用のトラックパッド付きキーボード、「Combo Touch」。直販価格は2万460円 Macを中心とするアップル製品用の高品質な周辺機器で知られる、ロジクールのiPad用のトラックパッド付きキーボード、「Combo Touch」をしばらく試用する機会を得たので、実際の使い勝手を中心にレビューする。 アップル純正Magic Keyboardに取り残されたiPadをサポート ...
2020-08-21 21:42:14
圧倒的なタフネスを誇る京セラの高耐久スマートフォン「TORQUE G03 KYV41」がアキバで特価販売中だ。イオシス アキバ中央通店などのイオシス各店にて、中古品が9980円で購入できる。 超タフネススマホの代表格「TORQUE G03」がアキバで安い 防水・防塵・耐衝撃・耐海水・耐氷結・耐高温など、21項目の耐久試験をクリアしたタフネススマートフォン。1.8mから鉄板やコンクリートに落下し ...
2020-08-21 21:41:01
今年4月にSIMフリー版のほか、国内主要3キャリアからリリースされた第2世代のiPhone SE。ついにというか、予想どおりと言うべきか、サブブランドであるUQ mobileとY!mobileでの取り扱い開始が発表された。発売日はともに8月27日。用意されているのはともにブラック、ホワイト、(PRODUCT)REDの3色。 UQ mobileでの新規契約時での価格は一括払い時、64GBモデルが3 ...
2020-08-21 01:08:21
リコーは8月21日、脱炭素社会の実現に向けて、社会全体の再生可能エネルギー(以下、再エネ)活用の加速に貢献するため、ブロックチェーン技術を活用した再エネの発電から消費までをリアルタイムにトラッキングする電力取引管理システムを開発し、実証実験を開始したと発表した。 リコーとアドバンスト、音声認識ソリューション分野における業務提携 同システムは、各再エネの発電拠点・消費拠点に設置した計測装置で、各 ...
2020-08-21 01:07:54
米IBMは8月20日(現地時間)、量子コンピュータの性能がボリューム64を達成したと発表した。同社では、新しいソフトウェアとハードウェア技術を組み合わせて全体的なパフォーマンスを改善し、クライアントに提供中の最新の27量子ビットのシステムのうちの1台をアップグレードして、量子ボリューム64を達成している。 IBMと東大、量子イノベーションイニシアティブ協議会設立で連携 量子コンピューターの有用 ...
2020-08-21 01:07:35
サードウェーブは8月18日に、AMD Ryzen 5搭載ゲーミングデスクトップPC「GALLERIA RM5R-G60S」3モデルを、全国22のドスパラ各店舗およびドスパラ通販サイトで発売した。 GALLERIA RM5R-G60Sは、「GALLERIA RT5」の後継機種で、最新のA520マザーボードを搭載し、AMD Ryzen 5 3500とNVIDIAのビデオボードを組み合わせることで、手 ...
2020-08-20 19:17:27
サイバーエージェントは8月20日、同社の人工知能技術の研究開発組織「AI Lab」において、日本大学文理学部情報科学科助教の大澤正彦氏(※1)と「 HAI(※2)における認知的不協和の解消を用いたユーザーの行動変容」に関する共同研究を開始すると発表した。 CA、店内販促効果を高める電子POP掲載管理プラットフォーム提供開始 近年、商業施設や宿泊施設などでの接客業務において、人の代替となる労働力 ...
2020-08-20 19:17:06
ビデオ会議サービスのZoomは19日(米現地時間)、米国でのサービスにおいて、各社のスマートディスプレイにサポートを拡大すると発表しました。 対象となるのはAmazonの「Amazon Echo Show」、Facebookの「Portal」およびGoogleの「Nest Hub Max」。このうちPortal向けは9月にリリースされ、Echo ShowとNest Hub Maxでは2020年後 ...
2020-08-20 19:16:48
ベンチャー、スタートアップのサービス、事業の魅力を3分間の動画でお届けするASCII STARTUP ライトニングトーク。JOICピッチコラボ特別編として、「環境イノベーション」をテーマで披露された優れた技術を持つ登壇企業を紹介する。 プレゼンしてくれたのは、Eサーモジェンテック 代表取締役を務める南部 修太郎氏。同社の事業説明は動画をご覧ください。 動画で説明していた『フレキーナ』は、フレキ ...
2020-08-20 18:44:47
HNY Tradingは、USB Type-Cハブ「C51 GEN2」の先行予約販売をクラウドファンディングサイト「Campfire」で開始している。税込み価格は9600円から。プロジェクトは9月29日までとなる。 C51 GEN2は、台湾・Monitormate製のUSB Type-C接続ハブ。本体に、USB Type-A 3.1 Gen.2(最大転送速度10Gbps)×2基、HDMI、USB ...
2020-08-20 18:44:19