ついにUSB Type-C搭載、性能は30%アップに 他メーカーのタブレットとスペックや価格を比較すると、どう考えても採算がとれているとは思えないのがAmazonのFireタブレット。その最新モデルの10.1インチタブレット「Fire HD 10 タブレット」(以下Fire HD 10)が10月7日に発表、10月30日に販売開始されました。 本製品を試用した結論は、「すべてのタブレットを駆逐す ...
2019-11-16 17:21:06
IBMのAI技術を活用して見つかった新しいナスカの地上絵(山形大学) 2004年以来、南米ペルーで「ナスカの地上絵」の調査を続けている山形大学のグループがこのたび、新たに143点もの地上絵を発見したことを明らかにした。このうち1点はAI技術を活用して発見したヒト型の絵で、頭の飾りや手元の杖が、現代のゆるキャラそっくりだ。 山形大が続々新発見 新発見された地上絵の一部。B:古代の装束をまとった ...
2019-11-16 17:19:52
Appleの完全ワイヤレスイヤホンAirPods Proは、非営利の米消費者組織Consumers Reportsが発行する月刊誌Consumer Reportsから音質や「外部音取り込みモード」を高く評価されたものの、総合点ではSamsung Galaxy Budsに破れたことがわかりました。 AirPods Proの音質は大きく改善 Consumer Reportsは、「AirPods P ...
2019-11-16 17:19:27
ボッシュは2019年8月、環境モニタリングとAIによる病害予測機能で構成されるハウス栽培向け農業ソリューション 「Plantect(プランテクト)」の販売協業パートナーとして、「農林水産省まるみえアグリ」プロジェクトの一環であり農業資材の比較が簡単に行えるソフトバンク・テクノロジーのマッチングサービス「AGMIRU(アグミル)」と販売協業を開始した。この協業は、農業資材におけるICT分野製品の認知 ...
2019-11-16 17:19:09
Androidスマホには、Googleが提供している「連絡帳」というアプリが標準搭載されています(標準搭載されていない機種もあります)。この連絡帳アプリにメールアドレスなどの宛先を登録しておけば、Gmailからメールを送る際に利便性が高まります。そこで今回はAndroidユーザー必見の「連絡帳」アプリを紹介していきます。 Android専用? Googleの連絡帳アプリとは? Googleの「 ...
2019-11-16 17:18:39
宛先を登録しておけば、Gmailなどでメールを作成する際に便利なGoogleの際―ビス「連絡先」。今回はそんな「連絡先」を使いこなすために、基本の操作である宛先登録・インポート・エクスポート・同期方法などを紹介していきます。 Googleの連絡先はどこにある? それではさっそく、Googleの連絡先がある場所を確認してみましょう。なお、Googleの連絡先はクラウド上にデータが保存されています ...
2019-11-16 17:17:44
カーナビや音響機器のパイオニア(東京)は、"USBサウンドクオリティアップグレーダー"の新モデル、「APS-DR012」を12月に発売する。USB端子に接続することで、してパソコンを使ったオーディオ再生での電源ノイズや信号ノイズを抑え、よりいい音で楽しむためのアイテム。価格は5万5,000円(税別)。 パイオニアはこれまでDRESSINGシリーズとして、同タイプのアイテム各種 ...
2019-11-16 17:16:52
(往路) 2019年9月12日(木)羽田発福岡行き JAL303便 @ファーストクラス (復路) 2019年9月12日(木)福岡発羽田行き JAL318便 @クラスJ クラスJの進化がすごい、これで+1000円は安すぎ 国内航空会社では初めて導入したA350。就航から約10日後に日帰りで福岡を往復した。行きは普通席に8000円の追加料金でファーストクラスを利用し、6時15分発の朝一便で福 ...
2019-11-16 17:16:33
ROCCATから、右手用小型ゲーミングマウスの新製品「KONE PURE ULTRA」が発売された。重量66gという最近流行りの軽量モデルだ。 右手用小型ゲーミングマウスの新製品「KONE PURE ULTRA」 人気モデル「KONE PURE」をベースに、インナーフレームのみを肉抜きすることで、88gから66gへと軽量したゲーミングマウス。競合する他社製軽量マウスのような、表面に穴を開けると ...
2019-11-16 17:16:11
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構とリコーは、360°の全方位を一度に撮影できる小型全天球カメラを共同開発した。 カメラは民生品をベースに開発したもので、宇宙で使われる世界最小の360°カメラだ。民生品の360°カメラが宇宙船外で全天球型の撮影を行うのは国内で初めてのことだという。 宇宙空間で使用可能な小型全天球カメラ JAXAおよびリコーは、2018年に相互連携に関する覚書を締結し、共同 ...
2019-11-16 05:28:37