スマホで撮った動画や写真をGIFアニメにする方法を、アプリあり・なし含めて紹介します。 これからのホリデーシーズン、SNSで注目されること間違いなし! iPhone 1)Live Photosで撮る 音と動きのある思い出フォトが撮れるLive Photos(ライブフォト)。 2015年以降のiPhoneには入っているので、カメラの「写真」モードで三重丸アイコンがONになっていれば(斜線がと ...
2019-11-26 19:50:29
Twitterで気に入ったユーザー名をつけようとしたことのある人なら、どれだけ大変な作業かを知っている。一方、何年もの間まったく活動しないままユーザー名を占有し続けているユーザーが数多くいる。Twitterはこの状況を打破しようと動きだしていることをBBCのある記者が伝えた。 そしてTechCrunchの質問に対して、Twitterもその計画を認めた。 利用者の利便性を追求する一環として、使わ ...
2019-11-26 19:49:49
iPhoneでニュースなどの記事を読んでいるときに、画面の一番上に戻りたいと思うことがあります。画面の一番上に表示される「ステータスバー(時計や電池アイコンが表示されるところも含む)」をタップすると、すぐに一番上まで自動でスクロールしてくれます。 iPhoneだけではなくiPadでも使えるので、ぜひ試してください。14歳の頃から、パソコンやタブレットで作曲する。CD制作にも取り組むうちに、機械に ...
2019-11-26 19:04:06
アップルはMagic Keyboardを採用した13インチMacBook Proを2020年前半にリリースする。台湾メディアDigiTimesが11月18日に報じた。 同紙によると、先日発売された16インチMacBook Proのシザースイッチ式キーボードの設計を取り入れた13インチMacBook Proが計画されているという。 ただし、物理的なESCキーと逆T字型に並ぶ矢印キーがあるかどうか ...
2019-11-26 19:03:26
乳牛から絞り出す牛乳の生産量や質を少しでも上げるために、酪農家は牛をマッサージしたり、牛にクラシック音楽を聴かせたりといったさまざまな試みを行っています。そんな中、ロシアでは牛乳の質や量を向上するために仮想現実(VR)を牛に体験させるという実験が行われていると報じられています。 オランダのヴァーヘニンゲン大学の研究によると、環境条件は牛の健康に大きな影響を与え、牛乳の生産量と品質も環境条件に応じ ...
2019-11-26 19:03:10
ディスプレー付きケースで2画面を実現した LGエレクトロニクス「LG G8X ThinQ」 LGエレクトロニクスから2つのディスプレーが使えるスマートフォン「LG G8X ThinQ」が発売になります。メインディスプレーと同じサイズのディスプレーを備えたケースにはめると2画面化できるというアイディアは、今年2月に発表された「LG V50 ThinQ」で実装されたもの。その後継モデルと言えるLG ...
2019-11-26 19:02:45
政府は次世代の高速計算機である量子コンピューターなど量子技術の研究開発戦略の柱となるロードマップ(行程表)をまとめた。ものづくりや金融サービスなど多くの分野にイノベーションを起こすとみて産学官が連携して関連技術を開発する。約20年後に幅広い計算に利用できる量子コンピューターの開発などを盛り込んだ。米国や中国が重点投資を始めており、追い上げる態勢を整える。 政府は量子技術を人工知能(AI)、バイオ ...
2019-11-26 18:46:56
野村総合研究所(NRI)傘下のNRIセキュアテクノロジーズ(東京・千代田)は21日、クラウドの仮想化技術の一つである「コンテナ」を管理するオープンソースソフトウエア(OSS)「Kubernetes(クバネテス)」に特化したセキュリティー診断サービス「コンテナ診断」を開始した。Kubernetesを使って構築したシステムの脆弱性を調査し、問題点を一覧にした報告書を提供する。 Kubernetesは ...
2019-11-26 18:46:38
Appleストアの「リンゴマーク」が赤く染まっています。これは、12月1日の「世界エイズデー」に合わせた取り組みで、例年恒例のものです。 アップルは13年間にわたり、主にアフリカのサハラ以南においてエイズ患者の支援・およびエイズの撲滅を目指す(RED)とパートナーシップを締結。売上の一部が(RED)に寄付される PRODUCT (RED)製品を発売しています。この取り組みの結果、現在までに2億2 ...
2019-11-26 18:45:29
ナイアガラの滝、ロッキー山脈にオーロラと大自然の魅力がいっぱいのカナダ。バンクーバーやビクトリア、トロントなど都市部とあわせて観光に行かれる方も多いのではないでしょうか。 この記事ではカナダのWi-Fi事情と、現地カナダでインターネットを利用する方法をご紹介します。 カナダのインターネット事情 写真:三谷 めぐみ カナダのWi-Fi環境は日本と比べるとかなり整っていると言えます。 お隣の ...
2019-11-26 18:44:28