サードウェーブは、全国のドスパラ店舗およびドスパラ通販サイトにおいて、「ブラックフライデーセール第二弾」を開始した。期間は11月29日から12月4日まで。 キャンペーンでは、Core i 9 9900KFとGeForce RTX 2080 SUPERを搭載する「GALLERIA ZF」(限定100台)を195,980円(税別)で、Core i7 9700KとGeForce RTX2060 SUP ...
2019-11-29 01:22:13
タブレット端末の設置イメージ(画像:JR九州)。 JR九州とNTTドコモは2019年11月29日(金)、人吉~吉松間を走る観光列車「いさぶろう」で、タブレット端末を用いた新体感観光サービスを試験提供すると発表しました。 両社は2019年1月、「列車の車窓上でAR技術を用いた新体感観光サービスの提供をめざす協業協定」を締結しました。今回の取り組みは正式サービスに向けた試験サービス第1弾で、12月 ...
2019-11-29 01:21:58
スマホのバッテリーパワーは、いつでも貴重なものです。 特に旅行の際、スマホの電源が切れたらそれが身に染みて感じられます。 ジュースジャッキングの危険性 ロサンゼルス郡検事局は2019年11月8日、公共USBポートを使用してデバイスを充電すべきではないとする一般市民向けの警告を発表しました。 ライフハッカー[日本版]でも2019年6月に、公共USBポートの使用について警告しています。 問題 ...
2019-11-29 01:21:40
冬の足音が聞こえ始めると「インフルエンザ」の流行が気になります。令和になり最初の冬を迎える今年も、例外なくインフルエンザは猛威をふるい始めています。 厚生労働省は2019年11月15日に、インフルエンザの流行シーズンに突入したことを発表しました。令和元年のインフルエンザの流行開始は、過去20年間の中で2番めに早いと言われていて、予防や対策を行うよう注意喚起がされています。 そのような中、抗イン ...
2019-11-29 00:32:00
中国OPPOが、未発表のスマートフォンOPPO Reno3 Pro 5Gの情報を公開しました。 これまで新製品と言えば、発表直前までいかに情報が漏れないかに苦心するものですが、近年は中国メーカーを中心に、発表前から製品情報を出していくスタイルが増えています。 OPPOもその例に漏れず、バイスプレジデントのBrian Shen氏が、OPPO Reno3 Pro 5GについてTwitterに投稿し ...
2019-11-29 00:31:34
生活雑貨を取り扱うマーナは、「サッシブラシ」を2019年11月下旬に発売する。 サッシの隅々まで掃除が可能 軽い力でサッと掃き掃除ができる、ペン型のサッシ掃除専用ブラシ。ブラシは高密度で、先に向かってすぼまるように角度がついているため、狭いレールの溝にある細かいホコリでも掃き出しやすいという。ブラシ部分を覆うカバーには、固まった汚れをかき取れるヘラ機能を追加。ブラシとヘラを使えば、サッシの隅々 ...
2019-11-29 00:31:07
地味に、いまだに一部の人たちの間で好まれる、スマホの物理キーボードケース。物理キーボードだとタイピングも早くなるため、作業効率が向上する。 しかし、たまにiPhone向けの新しいプロダクトが現れては消えてと、決して大衆に受け入れられているアイテムとは言い難いのも事実だ。さて、今回紹介する「Physibo」はどうだろうか? ・iPhone X/XS/11 Pro向けの物理キーボードケース Ph ...
2019-11-28 22:15:15
ソフトバンクはこのほど、LG製のスマホ「LG G8X ThinQ」の販売価格を5万5440円(税込)と発表しました。既報のとおり12月6日に発売する製品で、本日11月29日から予約の受け付けを開始しています。 LG G8X ThinQは、同梱される外付けディスプレイを搭載した脱着式のケース「LG デュアルスクリーン」を装着することで2画面スマホとなり、Androidのマルチタスク機能を利用して2 ...
2019-11-28 22:14:47
GoProは、アクションカメラ「HERO8 Black」に、microSDメモリーカードや交換バッテリーなど様々なアイテムをセットにした「HERO8 限定ボックスセット」を11月29日18時より予約受付開始する。発売日は12月6日で、期間限定販売となる。価格(税込)は60,280円。 現在発売されているHERO8 Blackの単品価格は税込55,880円。ブレを防ぐ「HyperSmooth 2. ...
2019-11-28 22:14:11
Windows・Linux・Android・iOSなどで利用可能なメールアプリの「BlueMail」が、「特許技術をAppleにパクられた」と主張し、訴訟を起こしています。 BlueMailの開発者であり兄弟でもあるダン・ヴァラク氏とベン・ヴァラク氏は、AppleがWWDC 2019の中で発表した「Appleでサインイン(Sign In with Apple)」機能に非常にショックを受けたそうで ...
2019-11-28 22:13:55