株式会社センチュリーは、IDEまたはSATA接続の内蔵HDDやSSD、光学ドライブを“裸のまま”使うUSBアダプタ「裸族の頭 IDE+SATA USB3.2 Gen1」(型番:CRAISU3S6G2)、および「裸族の頭 IDE+SATA Ver.4」(型番:CRAISU2V4)を5月下旬に発売する。価格はオープンプライスで、実売予想価格はそれぞれ5,980円前後、4,480円前後の見込み。 いず ...
2023-05-18 20:26:37
Nothingは2023年夏に、新型スマートフォンPhone(2)を発売すると明らかにしていますが、搭載チップが従来の噂通り「Snapdragon 8+ Gen 1」となることが明らかになりました。 スマホPhone(2)はパフォーマンスが80%向上 これは、Nothingの最高経営責任者(CEO)カール・ペイ氏がTwitterで明らかにしたものです。 Phone(2)のチップが「Snapd ...
2023-05-18 20:26:17
今年登場する見込みの「iPhone 15」シリーズは、Lightningポートを廃止して、USB-Cポートに変更されるとリークされています。様々なリークや情報が錯綜しているこのUSB-C化について、現在までの最新情報をまとめました。 「iPhone 15」は全モデルがUSB-Cポートを搭載予定 著名アナリストのミンチー・クオ氏は昨年、2023年に登場する全ての「iPhone 15」シリーズは、 ...
2023-05-18 20:24:17
実証実験を開始、「いらすとや」キャラクターを3Dモデル化して話し方や動きの特長を適用 電通は、米国オープンAIの生成AI(人工知能)「ChatGPT」を活用した「キャラクターとの自動対話サービス」のプロトタイプを開発した、と5月17日発表した。実証実験を同日始めた。人気アニメキャラクターや企業の有名キャラクター、知的財産(IP)などのインターフェースをAIチャットサービスに加えることで、より豊か ...
2023-05-17 19:47:55
すでに約70%の人が所有している「マイナンバーカード」ですが、2023年5月11日よりAndroidスマホに搭載できる「スマホ用電子証明書搭載サービス」が開始されたのはご存じでしょうか? これにより、今後はマイナカードを持ち歩かなくても、公的個人認証サービスの電子証明機能が利用可能になるそうです。そこで今回は、実際に筆者がやってみたので、その手順を詳しく解説しましょう。また、上手くいかないときの対 ...
2023-05-17 19:46:23
いまや、「ChatGPT」という言葉をメディアやネットで見ない日はない。ブームと言っていいだろう。ChatGPTを扱った書籍も続々と出始めた。本書「先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来」(インプレス)は、わかりやすく対話形式でChatGPTについて解説した本である。4月に出て、もう6万部と売れているという。 著者の古川渉一さんは株式会社デジタルレシピ取締役CTO。 ...
2023-05-17 19:45:52
ベータ版として提供されて人気を集めている新しいソーシャルネットワーク「Bluesky」が、オープンソース化に向けて大きく一歩前進した。2023年5月15日に、「Bluesky Social」アプリのコードベースが、GitHub上でオープンソースとして公開された。これは、同社の計画に沿った動きだ。同SNSを運営する公益目的の合同会社(PBLLC)のBlueSkyは当初から、「オープンで分散型」ソーシ ...
2023-05-17 19:45:03
Googleをしのぐ検索エンジンがそろそろ台頭してきてもいい頃、と言われ始めて久しい。 次世代のGoogleは、ボックスに検索語を入れると関連するリンクを表示するだけのものであってはならない。これまでとはちがう、新しい発想が必要だ。ここ数年で複数のグループが同じ結論に達し、次世代検索エンジンの開発に取り組みはじめた。 DuckDuckGo(ダックダックゴー)やBing(ビング)はGoogleよ ...
2023-05-16 20:16:31
Microsoftは5月上旬、「Bing」と「Edge」の新たな人工知能(AI)関連機能を多数発表し、それらを自社プラットフォームへ着実に導入している。 同社は米国時間5月16日、Bing、Edge、「Swiftkey」「Skype」の各アプリに追加する一連の新たなアップデートを発表した。モバイル上で提供するAI体験の向上を目的とするものだ。 BingのAIチャットは、このほどモバイルでの体験 ...
2023-05-16 20:14:28
最近Googleアプリがアップデートしたことで、一部のGoogle Pixelスマートフォンが過熱したり、バッテリーの消耗が激しくなっているとの報告が寄せられていました。 米9to5Googleへの声明にて、同社はGoogleアプリ内の「バックエンド(サーバー等、利用するユーザーに見えない処理)の変更」が、意図せず一部のAndroid端末でバッテリーの消耗を引き起こしていることを認めました。この ...
2023-05-16 20:14:09