11月19日、Googleは月額課金制のクラウドゲームサービスGoogle Stadiaを、アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、フランス、ベルギー、イタリア、スペイン、フィンランド、デンマーク、アイルランド、オランダ、ノルウェー、スウェーデンの欧米14か国で稼働開始しました。 https://twitter.com/GoogleStadia/status/1196837021391577088 ...
2019-11-20 03:00:38
いまやiPhoneにとって必須の「iCloud(アイクラウド)」ですが、その働きはいまひとつ知られていません。使い始めのときの案内に従っただけ、ときどき言葉を見かけるけど何をするのかよくわからない、という方が多いのではないでしょうか。 iCloudはAppleが運営するクラウドサービス(インターネット上にあるAppleのサーバ上で実行される各種プログラム)で、iPhoneやiPad、MacなどA ...
2019-11-20 03:00:17
キングジムは11月20日、ポータブル翻訳機「ワールドスピーク」を発表した。税別価格は、本体のみが2万6000円前後、グローバル対応SIM(1GB)付属モデルが3万6000円、グローバル対応SIM(3GB)付属モデルが5万1000円、国内専用SIM(2年間通信使い放題)付属モデルが5万6000円。12月6日に発売する。 キングジムの翻訳機「ワールドスピーク」のポータブルタイプを12月6日に発売 ...
2019-11-20 02:59:28
動くんですよ、こいつ。 海外ではKickstarterで登場して話題になっていたAnkerの4Kプロジェクター「NEBULA Cosmos Max」。さっき、開発中の実機を体験してきました。4Kプロジェクターって言われると敷居の高さに「うっ」と引いてしまうところですが、これは手が届くかもしれない...いや、背伸びしてでも手を伸ばしたい! だってこの4Kの映像見ちゃったら、うちにある「NEBUL ...
2019-11-20 02:58:51
新モデルが発売されるたびに話題になるiPhoneだが、この秋に登場した中で特に注目を集めたのはiPhone11 ProとPro Maxだろう。 トリプルカメラを三角形状に搭載していることから、トライポフォビア(集合体恐怖症)の人々を恐怖に陥れるという思わぬインパクトを与えてしまうことになったのだ。 しかし、ここまでカスタムされてしまった場合には、もしかするとぜんぜん怖くないじゃんってことになる ...
2019-11-20 02:58:22
現在ネット上で、「地下鉄車内の駅名表示にひらがな表記がないのはなぜ」と話題になっている。しらべぇ取材班は、地下鉄各社にその訳を聞いてみた。 ■「韓国語の表記はあるのに」の声 話題になっているのは、都営大江戸線の車内の近傍(きんぼう)路線表示(駅名5駅から6駅を一画面に表示)。 この画面の漢字の駅名表記の右側には、韓国語の表記はあるが、ひらがなの表記がない。これに対して、「子供のためにひらがな ...
2019-11-20 02:58:00
トヨタ自動車、トヨタファイナンシャルサービス、トヨタファイナンスの3社は、スマートフォン決済アプリ「TOYOTA Wallet」を11月19日にリリースした。まずはiOS版のみ提供し、来春にAndroid版の提供も予定している。 TOYOTA Wallet」のロゴとバーチャルカードイメージ 一つのアプリで、プリペイド型電子マネー「TOYOTA Wallet残高」、クレジット型サービス「TOYO ...
2019-11-20 02:26:22
ビックカメラは、各種iPhoneのSIMフリー版の販売を、ビックカメラ有楽町店とビックロ ビックカメラ新宿東口店の2店舗で11月22日に開始する。 取扱モデルは7機種。税込みの価格は、「iPhone 11 Pro Max」が64GBで13万1780円、256GBで14万9380円、512GBで17万3580円、「iPhone 11 Pro」が64GBで11万7480円、256GBで13万5080 ...
2019-11-20 02:26:01
GIGABYTE、最新グラフィックボード7製品を発売―2080Ti外付けVGA BOXも もっと画像を見る CFD販売は、同社が代理店を務めるGIGABYTEのグラフィックボード7製品を発売しました。 ■GV-N208TIXEB-11GC 独自のQuiet WATERFORCE Cooling Systemを搭載した、GeForce 2080TiのVGA BOXで、ラージサイズの銅製プ ...
2019-11-20 02:25:42
本記事はキヤノンマーケティングジャパンが提供する「マルウェア情報局」に掲載された「マルウェアに感染した!?スマホやパソコンはどうなる?」を再編集したものです。マルウェアに感染するとどうなるのか マルウェアという言葉は「不正かつ有害な動作を行なう意図で作成された悪意のあるソフトウェア」を意味するものであるが、その脅威は年々高まっている。マルウェアへの対策を怠っていたり、うっかり怪しいファイルやリン ...
2019-11-19 23:43:07