新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

DENCHI-PC ブログ

技適マークのない通信機器が180日間使える特例制度、今始まる...

いや、もう始まってますけど。 日本国内で、Wi-FiやBluetoothなどの無線通信を行なう機器を使用する場合、原則として技適マークがなければいけません。 海外から日本に持ち込んだスマホやタブレットなどには、日本の技適マークが付いてない場合が多いため、使う際には注意が必要です。 でも日本で売ってない端末、使いたいじゃん! そんな欲望をお持ちの方たちに朗報です。総務省が、技適マークのない通信 ...

2019-11-25 18:46:43

インド製iPhoneが海外へ輸出〜政府関係者が認める

インドで製造されたiPhoneが海外へ輸出されることを、同国の政府関係者が認めました。Reutersが報じています。 現在5モデルのiPhoneがインドで生産中 Appleのサプライヤーである台湾Wistronは、2017年にベンガルールでiPhone SEの生産を開始し、2018年にはiPhone6s、2019年にはiPhone7の生産をスタートしています。 その後インドにおいて、Foxc ...

2019-11-25 17:10:10

Apple Cardの「3%」キャッシュバックの小売店にNikeが追加

Apple Cardのキャッシュバック特典で、最も高い3%が適用される小売店のリストに新たにNikeが加わりました。 Apple Pay経由での支払いの場合のみ3%キャッシュバックが適用 Appleが米国において8月から提供開始したクレジットカードApple Cardには、支払い額の一部がキャッシュバックされる「Daily Cash」特典があり、キャッシュバック率は1%〜3%に設定されています ...

2019-11-25 17:09:53

絵本「モチモチの木」デザイン スマートフォン用アイテム6点

バンダイグループのBANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ、東京都港区)は、絵本「モチモチの木」デザインのスマートフォン用アイテム6点の予約受付を、2019年11月20日に直販サイト「プレミアムバンダイ」で始めた。いずれも発送は20年1月の予定。 手帳タイプの汎用ケースやiPhone対応ケースも 1971年に発行され、滝平二郎氏の切り絵が印象的な同作から、登場人物の「豆太」と「じさま」 ...

2019-11-25 16:58:45

コツをつかめば一気に業務効率UP!初心者でもわかるGoogleスプレッドシートの使い方

エクセルなどの表計算ソフトを利用している人は、Googleのスプレッドシートを利用すればもっと効率的に業務を遂行できるかもしれません! というのも、スプレッドシートはクラウド上に保存されているため、複数人で同時に情報を更新できるからです。例えば、業務の進行情報などを共有したい時、スプレッドシートに情報を更新すれば、部署内の業務進捗具合がリアルタイムでわかります。このように業務をより円滑に進めたい時 ...

2019-11-25 16:58:24

台風で成田空港に足止めされた訪日外国人の心をつかんだAIチャットボット

成田空港でも利用されているAIチャットボットBebot 商品やサービスに関する顧客からの問い合わせ対応に、リアルタイムのチャットを導入する企業が増えてきた。 例えばヤマト運輸では、荷物の配達状況の確認や再配達依頼をLINE上で問い合わせできるようになっている。これは利用者の問い合わせに人間が答えているわけではなく、チャットボットと呼ばれるソフトウェアが自動応答しているものだ。FAQに載ってい ...

2019-11-25 16:57:43

Appleが本気でノイズキャンセリングに取り組んだイヤホン「AirPods Pro」とSONYの「WF-1000XM3」を聞き比べてみた

発売されて以来、人気が続いているアップルのワイヤレスイヤフォン「AirPods Pro」。サイズの異なる3つの柔いシリコンイヤーチップが付き、快適さと装着感が向上、快適性をさらに深めるために、AirPods Proは革新的な通気システムを用いて圧力を均等化し、他のインイヤータイプのヘッドフォンにありがちな不快感を最小限に抑えている。 新搭載されたアクティブノイズキャンセリングは2つのマイクロフォ ...

2019-11-25 16:56:50

TwitterやFacebookと連携する一部アプリが個人データを盗み取る可能性

FacebookやTwitterのアカウントと連携する一部のモバイルアプリにパーソナルデータが盗み取られる可能性が明らかになった。oneAudienceというモバイルSDK (ソフトウェア開発キット)によるもので、Twitterは同サービスのアカウントに接続しているアプリを確認し、十分に信用できないアプリや使用しなくなったアプリの接続を無効にするように呼びかけている。 この問題はCNBCが最初に ...

2019-11-25 16:56:31

吉川明日論の半導体放談 第109回 AMDがK8世代にSOIウェハを採用した理由

半導体製造とその業界の発展の歴史についてはいろいろな本が出ているので、皆様もいくつか目にしたことはおありだろうと思うが、現在の巨大情報社会インフラを支える半導体はほんの60年くらい前にTI(Texas Instruments)のジャック・キルビーが発明した集積回路がもとになっているという事実を考えると、この業界の技術革新のすさまじさに改めて驚かされる。 初期の半導体メーカー各社はシリコンインゴッ ...

2019-11-25 16:56:13

いまだFAXの世界に一石 使いやすさ重視の受発注管理「CONNECT」

「発注ミスをしました!助けてください!」 SNSを見ていると、時折こんな投稿を目にする。陳列棚を覆い尽くすほどの大量の商品──この事象はコンビニなどの店舗が発注する商品の個数を一桁間違えてしまった結果、大量に商品が届いてしまったが故に起きるものだ。 その原因は店舗側の不注意でもあるが、受発注業務の多くはアナログなやり取りのため、人的ミスが起きやすい構造になってしまっている。 実際、2019年 ...

2019-11-25 16:55:35



お問い合わせ