懐かしのクリクリです かつてのiPodシリーズ(iPod Classic)に搭載されていた、くるくると回して操作するクリックホイール。その操作感がなんと、iPhoneのアプリにて再現されていますよ! このアプリを開発したのは、開発者/デザイナーのElvin Hu氏。子供の頃からApple(アップル)プロダクトのファンだったと語るHu氏は、Cover Flow(カバー・フロー)と円形のクリック・ ...
2019-12-02 02:05:30
富士通は12月2日、理化学研究所(理研)と共同で開発し、文部科学省が2021年から2022年頃の共用開始を目指している、スーパーコンピュータ「富岳」の出荷を開始した。今回、出荷される第一号機は、高性能CPU15万個以上を接続して構成するスーパーコンピュータシステムである富岳を成すコンピュータラックの1つであり、同社は今後も順次、兵庫県神戸市にある理研の計算科学研究センターに向け出荷・納入し、設置・ ...
2019-12-01 23:42:48
物理学の法則の中には、「よく電気を通す物質は熱も通しやすい」というものがあり、ウィーデマン・フランツの法則として知られています。しかし、このウィーデマン・フランツの法則に反して、「電気は通すが熱は伝えない物質」が発見されたことが分かりました。 Anomalously low electronic thermal conductivity in metallic vanadium dioxide ...
2019-12-01 23:41:13
自分が「イエローベース(イエベ)」と「ブルーベース(ブルベ)」なのか、メイクで悩んだことはありませんか? そんなときに参考にしたいのが、資生堂のメイクアップブランド「MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ)」が無料の分析ツール。ウェブ上で、イエベかブルベかを診断してくれます。 メイクアイテムやメイク方法を提案 マジョリカ マジョルカが2019年8月に提供を開始した、無料のス ...
2019-12-01 23:40:43
12月1日から改定される道路交通法。その中で運転中のスマホ操作、いわゆる「ながら運転」に対する罰則が強化される。具体的には運転中スマホを保持(操作や通話)をしている場合、違反点数は3点、罰則は6ヵ月以下の懲役または10万円以下の罰金、反則金は1万8000円に大幅に引き上げられる(ただし信号待ちなど停車中の操作は除く)。 そんな時代に合わせてか、スマホに触れることなく操作できるアイテムが登場した。 ...
2019-12-01 23:40:17
もっと画像を見る NEXCO西日本は、山陽自動車道 瀬戸パーキングエリア(PA)上り線の女性用シャワーステーションで、12月中旬よりスマートキー(電子鍵)による解錠・施錠システムを試行導入する。今回の取り組みは高速道路初の試みとなる。 高速道路のサービスエリア(SA)・PAに設置されたシャワーステーションは多くのドライバーに利用され、夜間の運用拡大への要望も高まっている。これに対応すべく今 ...
2019-12-01 23:39:19
Apple Watchは年齢性別を超えてあらゆる客層に愛用され、最近では命を救ったお手柄も相次いで報告されています。そんななか、気象学者が装着していたApple WatchのSiriが生放送中に突然起動して、本人の解説を否定するハプニングが起こりました。 それは英BBCテレビのお天気情報コーナーでのこと。気象学者のTomasz Schafernaker氏が米全土での寒さおよび雪の状態や、ヨーロッ ...
2019-12-01 23:38:57
米インテルは11月29日、米クアルコムのFTC(連邦取引委員会)への控訴審に、FTCを支持するアミカスブリーフ(第三者から裁判所への陳述書)を提出したと公式ブログで発表しました。 その中で同社は、クアルコムにより生み出された障壁により市場からの撤退、すなわちアップルにモデム事業の売却を余儀なくされたと述べています。もともとアップルとクアルコムは「iPhoneのモデムチップをクアルコムが供給」とい ...
2019-12-01 20:48:13
気温が10度以下のキャンプには「道具」と「覚悟」が必要だ――。 キャンプ場管理人の一言に、ツイッターで賛同の声が沸き上がっている。 「ゆるキャン△」の影響か冬キャンプの予約が多い! お客さんには「10℃以下でのキャンプは道具と覚悟が必要ですよ。」と伝えてるけど このひと事を言っておかないと「寒いんで何か貸してもらえませんか?」なんて事になる。こちらは千葉県市原市で貸切キャンプ場など ...
2019-12-01 20:46:17
2019年12月1日から、スマートフォンを使いながら車を運転する、いわゆる「ながら運転」に対する罰則が強化された改正道路交通法が施行されています。 事故を起こしていなくても違反!点数と罰金を強化 改正道路交通法では、運転中に携帯電話での通話や画面を注視する「携帯電話使用等(保持)」、通話や注視により危険を生じさせる「携帯電話使用等(交通の危険)」のそれぞれに対して、違反点数と罰則がいずれも強化 ...
2019-12-01 20:45:39