新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

DENCHI-PC ブログ

欧州議会、充電ケーブルの規格統一に意欲(がんばれー!)

これは応援したい動き。 欧州議会は電気電子機器廃棄物(e-waste)に辟易しています。特に充電ケーブル。解決策としてあがっているのが、全電子機器メーカーに充電ケーブルの統一を強いること。あれ、これ環境だけでなくユーザー的にもありがたい話かも。 ヨーロッパで、充電ケーブルの規格統一が持ち上がるのは今回は初めてではありません。2009年にmicroUSBが普及したのは、欧州議会がこれをユニバーサ ...

2020-01-18 20:29:44

血液型を決めるのは“糖コード”? 賢くておしゃべりな糖鎖の世界をいきいきと伝える入門書

『おしゃべりな糖』(笠井献一/岩波書店) 「腸は第二の脳」という説がある。腸には脳の神経細胞と同じ細胞が分布しており、他の臓器と“おしゃべり”することで連絡を取り合って、消化器官以上の働きをしていることから、そう言われるのだとか。ところがそういった臓器や、はたまた細胞どころか、分子レベルで人体において情報伝達を担う物質があることが分かってきた。その物質は「糖鎖」。本書『おしゃべりな糖』(笠井献一 ...

2020-01-18 19:37:45

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で話題 明智光秀が敗死しなければ「明智幕府」は誕生していたか?

撮り直しで巷(ちまた)の話題となった大河ドラマ「麒麟がくる」(長谷川博己主演)は、1月19日から放送開始だ。主人公・明智光秀は、「裏切り」の三文字が付きまとい大方のイメージは悪い。だが、足利将軍の権威が失墜した戦国時代は文字通り「下剋上」の時代であり、天下人を目指す人物が登場してもおかしくはなかった。武家の最高位といえば「征夷大将軍」であるが、光秀も本能寺の変の後に、実は将軍宣下を受けていたとする ...

2020-01-18 19:37:17

ポケモンGO、「交換による進化」の気になるところを「ローブシン」で検証

スマートフォンゲーム「Pokemon GO」(ポケモンGO)で、イッシュ地方の新ポケモン30種以上と「交換による進化」機能が実装されました。今までの進化と何が違うのでしょうか。ポケモンGOでは「最強のかくとうポケモン」といわれる「ローブシン」で検証します。 交換による進化は、原作シリーズの交換進化に似て非なる進化方法です。原作では通信交換でしか進化できないポケモンが存在しましたが、ポケモンGOの ...

2020-01-18 19:36:49

ポケモンGOでポッチャマのコミュニティ・デイ、19日開催 タマゴふ化距離が4分の1に

スマートフォンゲーム「Pokemon GO」(ポケモンGO)を運営する米Nianticは、1月19日(日)にペンギンポケモンの「ポッチャマ」が大量発生する「コミュニティ・デイ」を実施する。開催時間は午前11時から午後2時。 ボーナスとして、ルアーモジュールの効果が3時間持続する他、タマゴをかえすために必要な距離が通常の4分の1となる。イベント開始時から終了2時間後(午後4時)までにエンペルトに進 ...

2020-01-18 19:36:28

NTT西日本、社内レクにeスポーツ導入

企業がコンピューターゲームを競技として楽しむ「eスポーツ」を社内のレクリエーションに取り入れ始めた。NTT西日本は2019年末にかけて、インターネット上でサッカー対戦をする社内eスポーツ大会を初めて開いた。営業地域である西日本の各地から幅広い社員が参加し、交流に花を咲かせた。ゲーム会社も法人向けの導入支援に動き出した。 「よっしゃー」「頑張れー」「ナイス!」――。昨年12月、NTT西日本の社内e ...

2020-01-18 19:36:02

ゴルフレッスン、ドコモが5Gで遠隔リアル&AI診断

いよいよ春に商用サービスが始まる次世代通信規格「5G」。商用化元年となる今年は東京五輪が開かれ、IT(情報技術)とスポーツを融合させた「スポーツテック」市場が広がる入り口となりそうだ。果たしてどんなサービスが実現するのか。日本プロゴルフ協会(PGA)とNTTドコモが手を組んだ高精細動画を活用した遠隔レッスンから、サービスの使い勝手を探った。 東京都千代田区にあるドコモ本社の一室。ゴルフ歴4年、ス ...

2020-01-18 19:35:46

映画業界にもAIが本格進出 機械は人々を熱狂させられるのか

ハリウッドの大手、ワーナー・ブラザースが、人工知能スタートアップと協業していくとして大きな話題となっている。 現地芸能メディアの報道によれば、ワーナー・ブラザースがAI企業のシネリティック(Cinelytic)と契約を締結。今後、シネリティックが保有するビッグデータやプラットフォームを活用していくとしている。 シネリティックは2016年に設立されたAIベンチャーで、T&Bメディアグロー ...

2020-01-18 19:22:21

「痛みなし」「被ばくなし」最新マンモ、実用化の時期早まるか

痛い、費用が高い、そもそも見つけにくい……。多くの問題を抱えていた従来のがん検査。それを次々とクリアするような技術が開発され、これからは「早期発見・早期治療」が限りなく可能な時代へ!ーー。 「“痛くない”“被ばくしない”というメリットを持つ最新マンモグラフィを用いた治験を今夏から開始します。翌年の夏ごろには、実用できるよう目指しています」 神戸大学数理データサイエンスセンターの木村建次郎教授が ...

2020-01-18 19:22:02

逆走を防ぐ注意・警告機能を搭載!安全運転支援機能を強化したパイオニアの「B.PROカーナビ」

逆走を未然に防止する「逆走注意案内」と逆走した際に警告する「逆走警告」機能を新たに搭載。多言語にも対応したパイオニアの「B.PROカーナビ」の新商品2モデルを紹介しよう。 「B.PROカーナビ」は、スマートフォンやタブレットのように必要なアプリケーションを追加して任意の業務機能を追加できるほか、本機と接続した外部機器の操作も行えるなど、利用者が必要とするさまざまな業務機能や車載機器を一元管理する ...

2020-01-18 19:07:09



お問い合わせ