LGエレクトロニクス・ジャパンは、プロジェクターシリーズ『CineBeam(シネビーム)』として、4K LEDプロジェクター「HU70LS」を2019年12月6日(金)より全国で順次発売する。 「HU70LS」は、フルHDの4倍の情報量となる4K(3840×2160)の高精細な映像を、最大140インチ(横幅約3.1m、1.25倍ズーム適用時)の大画面で、高精細かつ美しい映像を楽しむことができる。 ...
2019-11-29 18:48:52
今回は、個性的な品ぞろえで知られるMEGAドン・キホーテ渋谷本店を訪れ、同店のPB(プライベートブランド)家電の売れ筋を取材しました。 代表的なPB「情熱価格」は2009年から始まり、家電や衣料品、バラエティグッズまでさまざまな商品をラインアップするようになりました。開発を担当している千崎貴史氏は「他のメーカーが作らないものを作ってしまおう、というのがコンセプトです。ドンキらしく安さ重視ながらも ...
2019-11-29 18:48:22
砂糖・甘い果物全般、デンプンが豊富な食べ物を可能な避け、ナッツやバターといった脂肪から必要なエネルギーの多くを摂取するというケトン食は、糖質制限ダイエットの1つとして人気があります。マウスの実験でこのケトン食が、インフルエンザの感染を防ぐのに効果を発揮すると示されました。 Ketogenic diet activates protective γδ T cell responses agains ...
2019-11-29 18:47:45
アップルは来年3月からうわさのiPhone SE 2の販売を開始する。英バークレイズ証券のアナリストがその予測を11月22日に発表した。 バークレイズ証券のアナリストであるBlayne Curtis(ブレイン・カーティス)氏らによると、iPhone SE 2はまだ開発パイプライン上にあり、生産は来年2月を予定しているという。 そして気になる発売日だが、3月頃になる見込みとのこと。iPhone ...
2019-11-29 18:44:43
アップルが来年発売するiPhone 12は、5.4インチ、6.1インチ、6.7インチのすべてに有機ELディスプレーが搭載される。韓国メディアETNewsが11月27日に報じた。 同紙によると、iPhone 12の有機ELディスプレーはSamsung DisplayとLG Displayの2社が提供する予定で、3つの異なるサイズすべてに有機ELディスプレーが搭載されるという。 また、通常モデルの ...
2019-11-29 18:44:27
Pixpayは、親が子供に小遣いを渡そうとする際に現金以外の手段を提供しようとする、フランスのスタートアップだ。10歳以上であれば誰でもPixpayアカウントを作成し、デビットカードを入手して、小遣いを管理することができる。 チャレンジャーバンクは目新しいものではないが、その大部分は大人をターゲットにするものだ(訳注:チャレンジャーバンクとは、銀行業務ライセンスを取得し、当座預金、普通預金、住宅 ...
2019-11-29 18:41:49
直熱三極管と傍熱ビーム管で比較試聴イベント トライオードは創業1994年、日本の真空管アンプメーカーである。その名前の通り三極管を使った真空管アンプ『VP-300BD』がロングセラーで、早い時期から真空管アンプキットも販売してきた。また、イギリスの名門スピーカー、スペンドールの輸入代理業もおこなっている。現在は厳選した海外オーディオブランドから、マルチメディアプレーヤー、トランジスタアンプ、アナ ...
2019-11-29 18:41:29
サムスン電子の折りたたみ型スマートフォン「Galaxy Fold」の香港向けモデルが店頭に入荷。取り扱っているのはイオシス アキバ中央通店などのイオシス各店で、直輸入の未使用品が27万8000円で販売中だ。 海外版「Galaxy Fold」の未使用品がアキバに少量入荷。価格は約28万円と、au版と比べても大きく変わらない 日本でもauから発売されている、“未来を感じるスマホ”ことGalaxy ...
2019-11-29 18:40:42
外音の取り込みも可能な防音イヤーマフ「集音マイク付き防音イヤーマフ」がサンコーから発売。サンコーレアモノショップ秋葉原総本店にて3280円で販売中だ。 うるさい時に装着すれば作業に集中できる、遮音目的の防音イヤーマフの新製品。手頃な価格で購入できる 周りの音がうるさくて集中できない時にノイズをシャットアウト、作業に没入できる防音イヤーマフ。ヘッドホンのように装着するだけで、周囲の話し声や工事の ...
2019-11-29 18:40:12
スマホで撮った写真は手間をかけずにクラウドにバックアップする Googleフォトアプリから Gmailアカウントを作成する 今回紹介するクラウドサービスは「Googleフォト」だ。写真を無制限に保存するなら、「Facebook」や「Amazon Photos」というサービスもある。しかし、FacebookはSNSなので画質は劣化してしまうのがネック。Amazon Photosはプライム会員向け ...
2019-11-29 18:39:43