iOS 13では、マウスをBluetoothで接続し、iPhoneを操作できるようになりました。画面内にポインタが表示され、クリックなどの操作ができます。
普段スマホをマウスで操作することはなかなかないかもしれませんが、故障で画面が反応しなくなってしまったときなど、万が一に備えて覚えておくのもいいでしょう。それでは、接続方法をご紹介します。
「AssistiveTouch」をオンに
iPhoneでマウスを使用するには、Bluetoothペアリングを行う前に「AssistiveTouch」を有効にする必要があります。「設定」アプリから「アクセシビリティ」 「タッチ」 「AssistiveTouch」と進み、スイッチをオンにしましょう。
▲「設定」アプリで「アクセシビリティ」 「タッチ」と進み、「AssistiveTouch」をタップ(左)。「AssistiveTouch」のスイッチをオンにします(右)
Bluetoothのペアリングは「設定」アプリの「Bluetooth」、もしくは「AssistiveTouch」画面の「デバイス」から行います。接続が完了すると、画面に丸いマウスポインタが表示され、操作できるように。
▲ペアリングするマウスを選択(左)。「Bluetoothペアリングの要求」が表示されたら「ペアリング」をタップします(右)
▲接続が完了すると、丸いマウスポインタが表示されます
ボタンに割り当てられた機能を変更する
マウスのボタンにはさまざまな機能を割り当てることができます。機能を変更するには、まず「AssistiveTouch」画面から「デバイス」に進み、「接続済み装置」の欄からマウスを選択します。
▲「AssistiveTouch」画面で「デバイス」をタップ(左)。接続しているマウスを選択します(右)
「ボタン1」をタップすると、機能の一覧が表示されるので、変更する場合は機能を選択しましょう。また、多数のボタンを搭載しているマウスなら、「追加のボタンをカスタマイズ」をタップして機能を追加できます。