おいスマートフォンよ、お前がいないと俺は何もできないって思ってんじゃねーぞ!
現代社会はスマートフォン頼みです。何をするにもスマートフォン。スマートフォンがないとなーんにもできない。スマホ様さまです…。いや、まてまて。スマートフォンばかりにでかい顔はさせたくない。タスクを分ける利点もあるはずだ! というわけで、米Gizmodoがレビューしたデジタルコンパスが気になります。どうなの? 以下、レビューどうぞ。
友達との待ち合わせ、スマートフォンのおかげで昔と比べてずいぶんと楽チンテキトーになりました。とりあえずついたら連絡するわって。しかし、それはスマホがなければ終了という状況。電波の悪い場所でスマホがただの文鎮と化してしまえば、一生会えない友人。そこで目を向けたのがデジタルコンパス。LynQは、北ではなく友人の居場所を指してくれるコンパスです。モバイル電波もWiFiもいらない、GPSのシグナルさえあればよしというLynQデジタルコンパスを使ってみました。
LynQ GPSコンパス
友人や建物を指し示してくれるデジタルコンパス
価格:109ドル(現在予約受付中)
いい:携帯電波がない時でも使える。
残念:GPSによって精度に限界あり。
僕が初めてLynQを見たのは、2019年のCES。その時はまだ完成一歩手前という状態でした。というか、そもそもLynQがこのプロダクトにとりかかったのは2014年のこと。数百万ドルの投資を受け、クラウドファンディングIndiegogoでは170万ドルの資金調達に成功し、今やっと製品化にこぎつけました。製品ローンチ、発送が予定より延期はされたものの、来年1月に正式発売が決定。Indiegogoでの支援者は、今まさに一足先に商品が手元に届いている頃でしょう。製品お届けが遅れはしたものの、小さな会社が独自のアイディアを市場に出そうとするとき、遅れはつきものですからね。
1週間レビューしてみて思ったのは、これは本物だ! 使える! ということ。特に、複数人で野外イベントに行くときなんて非常に便利かと。スマホ以外で使える、お互いを探すためのツール。ペットや子どもに迷子札的に装着するのもありです。
まず見た目は、小さなモノクロ液晶ディスプレイが付いている大きめのプラスティックカラビナです。カラビナなので、バックパックやベルトループに装着可能。ディスプレイは暗所で自動的にオレンジに光ります。ディスプレイ上部に充電用のUSBポート(ゴム製のふたつき)あり。ディスプレイ下にはボタンがひとつ。防水なので野外イベントの雨でも平気。ただ、登山アイテムほどのタフさはないので、落下や衝撃には注意。
2019-12-06 16:36:48