YouTubeに投稿されたVTuberの切り取り動画を投稿するサービス「Vスキ」をご存知だろうか(外部リンク)。
【画像をもっと見る】
制作しているのはプログラマーのユーシャカ(@yuushaka_work)さん。
現在もユーザーからフィードバックをもらいつつ、サービスを改良し続けている。
今やってること
・Vtuber SNS作ってます https://t.co/gFRG78u0gB
・Vtuber切り抜きサービス作ってます https://t.co/sdOCKn7qMh
— ユーシャカ@VSpace運営 (@yuushaka_work)
November 19, 2019
from Twitter
ありそうでなかった切り取り動画投稿サービス
画像は「Vスキ」ホームページのキャプチャ
バーチャルYouTuber(VTuber)・おめがシスターズとTwitterでよく見かける匿名質問サービス「質問箱」の制作者・せせりさんの所属するデコボコ・ファクトリー(仮)が共同で企画・制作した似た機能を持つサービス「ココスキ」が9月末でサービス終了となった。
それを受けて、ユーシャカさん自身が「ココスキ」の“代替サービス”として開発・運営しているのが「Vスキ」だ。
「ココスキ」はYouTubeの機能を使用し再生されているため権利問題もクリアされていて、ありそうでなかったサービスということで、一部で話題に。サービスが公開されていた約1ヵ月間で1万3000件も投稿され、再生回数の合計は1億3700万回を超えた。
ユーシャカさんは「ココスキ」の機能を「Vスキ」で再現し、さらにはVTuberやVTuberのファンに向けたSNS「VSpace」も制作中(外部リンク)。将来的には2つの機能を連動させる予定とのこと。
ヒットすると類似サービスが生まれるのもインターネットの常だが、「代替サービス」として打ち出される例は珍しいと言っていいだろう。VTuberファンが交流できる新たなプラットフォームがここから生まれるかもしれない。
VスキとVspaceは、連携して動くように開発してますが...
考え中...
2019-12-02 02:38:00