いまや、ほとんどのインターネットユーザーが保有している「Googleアカウント」。そんなGoogleアカウントの作成時には名前を決めるわけですが、1度決めた名前は変更できないと思っていませんか? 実は、1度決めたGoogleアカウントの名前は変更できるのです! そこで今回は、Googleアカウントに登録してある名前を、スマホから変更する方法を紹介してきます。
Googleアカウントの名前は本名で登録しないといけないの?
Googleアカウントに登録する名前は、必ずしも本名でなければいけない。ということはありません。ただし、業務で使用するGoogleアカウントの名前は、なるべく本名の方が良いかもしれませんね。
Googleアカウントを本名で作成すると危険なの?
Googleアカウントを本名で登録している場合、例えばYouTubeで動画にコメントを残すと、登録してある本名が表示されてしまいます。このように何かしらの方法でほかのユーザーに登録名が見られてしまうケースがあり、100%悪用されないとはいい切れません。少しでも悪用される危険性を低くするためには、本名以外でGoogleアカウントを登録した方が良いかもしれません。どうしても仕事の都合上、Googleアカウントの登録名は本名でなければならない。という場合は、プライベート用アカウントとビジネス用アカウントといったように、複数のGoogleアカウントを作成・保有する手もあります。
【参照】使い分けのメリットは?Gmailのアカウントを複数作成する方法
スマホからGoogleアカウントの名前を変更する方法
それではスマホからGoogleアカウントの名前を変更する方法を見ていきましょう!
iPhoneからGoogleアカウントの名前を変更する方法
1:Googleアカウントにログインした状態で「個人情報」にアクセスします。
2:「名前」をタップします。
3:名前の右横に表示されているペンのマークをタップします。
4:姓名を変更し、最後に完了をタップします。
これでGoogleアカウントの登録名は変更できます。なお、反映には少し時間がかかる場合はあります。
1:Googleアカウントにログインした状態で「個人情報」にアクセスしましょう。
2:「名前」をタップしてください。
3:名前の欄のペンのマークをタップします。
4:姓名を変更後、完了をタップすればOKです。
変更の反映に時間がかかる場合もあるため、ご留意ください。
Googleアカウントの名前変更が反映されない時は?
上記でも紹介したとおり、名前の変更には時間がかかるケースがあります。また、名前の変更後に「完了」をタップしていないケースも考えられます。通信環境が不安定だと、設定の変更が反映されてない可能性もあるため、なるべく安定した通信環境下で行いましょう。
Googleアカウントの名前は何回変更できるの? 回数制限はある?
2019-11-29 17:05:23