新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店



人気の検索: ADP-18TB | TPC-BA50| FR463

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

ドコモと広島大、5Gによる遠隔医療支援のフィールド実験

広島大学とNTTドコモは11月29日、第5世代移動通信方式(5G)をスマート治療室(SCOT)に適用した遠隔医療支援フィールド実験について、11月11日に国内で初めて成功したと発表した。これにより、従来難しかった緊急の脳外科手術などで熟練医が不在の時でも移動先などの遠隔地から高度医療支援を行うことが可能となり、全国で社会問題化している医師偏在の解消など地域医療における課題解決の実現に繋げていくとしている。

今回の実証実験は、広島大学病院内にあるSCOTとドコモ中国支社内に設置した「モバイル戦略デスク」間を5Gで接続し、SCOT内で脳外科手術を行う執刀医に対して、遠隔地に設置したモバイル戦略デスク側の熟練医がリアルタイムで遠隔手術支援を行うシステムの、5Gによる接続性を検証したもの。

これまでSCOTと戦略デスクは広島大学病院内でローカルエリア接続していたが、大容量の手術データを5Gを介してリアルタイムで双方向にやり取りするのは、両者によると国内では初の試みとのこと。

今回の実証実験は、5月9日に広島大学とドコモが締結した「次世代移動通信方式5G等を 活用した研究協力に関する協定書」に基づき医療分野でのフィールド実験を行ったもので、今後、2020年春をめどに広島大学を5Gエリア化し、今回の実験プラットフォームの本格運用に向けた検証を行っていく予定。

実験の実施に当たっては、SCOTの実用化を推進する東京女子医科大学及び、各医療機器を接続するミドルウェアである「OPeLiNK」(オペリンク)を提供するOPExPARK(オペパーク)の協力を得て、実験システムの設置と実験の運営を行ったとのこと。

今回の実証実験を通じて、脳外科手術のような高度医療に対しても5Gの利用により、例えば交通事故などで脳外科の緊急手術が必要な時に専門医がいない場合でも、熟練医が遠隔からアクセスして手術支援を行うことが可能になるという。

広島大学とドコモは、社会問題化している医師偏在の解消による医療水準の平準化や全国の地域医療における課題解決、Society 5.0の実現に貢献していくとしている。



お問い合わせ