Googleアカウントを持っていれば、誰でも基本無料で15GBのクラウドストレージが利用できます。このクラウドストレージこそ「Googleドライブ」。今回はそんなGoogleドライブを使いこなすために、ダウンロード方法を中心に使いこなす方法を紹介していきます。
Googleドライブとは?
Googleドライブとは、上記のとおりGoogleアカウントを持っていれば誰でも無料で利用できるクラウドストレージです。保存できるデータは多種多様で、テキストデータから画像データ、動画データなどまで保存できます。保存したデータはクラウド上に保存されるため、例えば職場のパソコンから保存したデータを、自宅からスマホで閲覧・ダウンロードができます。
Googleドライブにデータを保存する方法はとても簡単です。Googleドライブを開き、画面左上の「新規」をクリック。「ファイルのアップロード」を選択することで、PC上のデータをGoogleドライブにアップロードできます。また、PC上のファイルからデータをドラッグし、Googleドライブを開いたウィンドウの上でドロップすることでも、データをアップロードできます。
Googleドライブからデータをダウンロードする方法
Googleドライブにアップロードしてあるデータのダウンロード方法も簡単です。ダウンロードしたいデータにマウスカーソルを合わせ、右クリック。「ダウンロード」をクリックすることで、Googleドライブからデータをダウンロードできます。
Googleドライブのダウンロード履歴はみられる?
ダウンロード履歴を見ることはできませんが、ファイルの作成履歴、そして変更履歴は見られます。履歴を見たいデータをクリックして選択。次に画面右上にあるアイコン(上手矢印参照)をクリックします。すると該当データの詳細が表示され、「履歴」からファイルの作成・変更履歴を見ることができるのです。
Googleドライブからのダウンロード(保存)先は変更できる?
2019-11-26 02:34:33