ビジネス・プライベート問わず、利用している人が多いGoogleのメール「Gmail」。Googleのアカウントを持っていれば、誰でも基本無料で利用できるGmailですが、使い方がいまいちわからずに、利用を避けている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、Googleのメールアドレス(Gmail)の作成方法やアドレスの確認方法などを紹介してきます。
Googleアカウントのメールアドレスとは?
Googleアカウントを作成する際には、2つログイン情報(アカウント情報)を設定します。1つはログインのためのパスワード。もう1つは「メールアドレス」です。このメールアドレスこそGoogleアカウント……「Gmail」のメールアドレスです。基本的にGoogleのメールアドレスは「(自由に入力)@gmail.com」といった形になります。
使い方の前に! PCでGmailを利用するには?
PCでGmailを利用するには、まずGoogleアカウントを取得・ログインし、Gmailにアクセスすることで利用できます。Googleアカウントの取得方法がわからない人は、以下の記事をご参照ください。
【参照】今さら聞けないGmailアカウントの作成方法
使い方の前に! iPhone/AndroidでGmailを利用するには?
Androidスマホの場合、OSの製造元がGoogleなため、機種にもよりますが基本的にデフォルトでGmailアプリが搭載されています。iPhoneの場合、Gmailアプリはプリインストールされていないため、App Storeからインストールする必要があります。
【参照】App Store Gmail
Googleのメールアドレス「Gmail」の使い方
それでは、Googleのメールアドレス「Gmail」の使い方を見てきましょう。なお、使い方の紹介にあたり、基本的な操作説明はPC版で行います。
【参照】アドレスの追加・作成からアドレス帳の使い方まで!今さら聞けないGm
2019-11-24 17:06:12