新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

Windowsの表示言語を英語など日本語以外の外国語に変更する方法や、日本語を入力する方法

日本語表示のWindowsを英語表示にしたい!
日本で購入したWindows OSを搭載したPCを使っている場合、Windowsは日本語表示となっているのが一般的です。

しかし何らかの目的のために、英語表示のWindowsを使いたい!
というケースもあるでしょう。

たとえば英語表示のWindowsを使うことで、英語表現を勉強したいだとか。
アプリケーションソフトウェアの開発の都合から、英語表示のWindowsが必要だ、というケースが考えられますね。

他には、英語表示のWindowsは格好良い、オシャレだから、英語表示のWindowsを使いたい!
なんて考えている方もいらっしゃるかもしれませんね。

現在のWindowsでは、初期表示状態が日本語表示であっても、設定画面で表示言語を変更することで簡単に表示言語を変更可能です。

今回は、Windowsの表示言語を英語表示など他の言語に変更する方法や、日本語を入力する方法。
日本語以外の言語に表示言語を変更した後に、日本語に表示言語を戻す方法などをご紹介します!

英語をはじめとした日本語以外の別の言語を表示言語に設定したい方は、ぜひ参考になさってください!

日本語表示のWindowsを、英語など他言語表示のWindowsに変更する方法
日本語表示のWindowsを、英語など他言語表示のWindowsに変更する場合には、Windowsの設定画面で言語に関する設定を変更します。

そのため、まずはキーボードの『Windows』+『I(アルファベットのアイ)』キーを押下。
または、画面下部にあるタスクバー左端の『Windows』ボタン → 『設定』ボタンとクリックし、Windowsの設定画面を表示してください。

設定画面が表示されたら『時刻と言語』をクリックし、『時刻と言語』の設定画面を表示します。

『時刻と言語』の設定画面では、時刻と言語に関するさまざまな設定が可能です。
今回は言語に関する変更を行うため、設定画面左側の『言語』をクリックしてください。

日本で購入したWindows OSを搭載したPCは、初期設定状態から変更されていなければ『Windowsの表示言語』が『日本語』。
『優先する言語』も『日本語』が選択されており、その他の言語は選択できない状態となっていることが多いでしょう。

この状態のPCで、英語など日本語以外の言語表示のWindowsを使いたい場合には、まずは『優先する言語を追加する』をクリックし、対象の言語機能をWindowsに追加する必要があります。

『優先する言語を追加する』をクリックすると、『インストール言語選択』画面が表示されるので、インストール(追加)したい言語を選択してください。

『インストール言語選択』画面では、英語(米国)や英語(英国)、ドイツ語(ドイツ)など、とてもたくさんの言語がリストアップされており、選択可能です。
そのため目的の言語を探す際は、画面上部の検索ボックスに国名などを入力して、候補を絞り込むと良いでしょう。

参考までに、『英語(米国)』を選択したいときは、検索ボックスに『states』と入力することで、候補を『English(United States) = 英語(米国)』の一つに絞り込むことができます。


2019-11-14 19:24:31



お問い合わせ