インド・ヨーロッパ語族のゲルマン語派に属し、イギリスやイングランド地方を発祥とする言語である、「英語」。
英語は、20世紀中盤まで、イギリスが多くの植民地を抱えており、その植民地では、特に英語が支配的に使われるようになりました。そして第二次世界大戦後は、アメリカ合衆国が世界に影響力を持つようになったため、結局、英語が実質的な「国際共通語」として世界に広く普及することになりました。
現在では、約80か国および地域で話されている、世界で最も多く使用されている言語であります。
日本では、すでに小学校5年から英語が必修科目となっております。また、もし楽天やユニクロなどに就職する場合は、社内公用語が英語になっています。なおさら英語の必要性が高まってきている今日この頃です。
辞書を開かなくても簡単に英語を調べる方法があるってホント?
ちなみにここ最近は、スマホやタブレットに関しては、内蔵のカメラで英語の文章が書かれた本や資料の画像を撮影すれば、自動的に日本語に変換してくれる翻訳アプリも登場するようになってきましたが、アプリを起動して日本語に翻訳するのは面倒な場合もあります。
また、ガジェットとして「電子辞書」を購入するのも便利ですが、キーボードで英字を入力せずに使えないものでしょうか?
ここは1つ、わからない単語をワンタッチで調べられるガジェットが欲しいです。できれば単語入力が不要な仕組みがベストです。
お便利ガジェットが全盛のこの時代、これまでになかった効率性と利便性を追求し、単語の意味を指先1つで調べられる、画期的なスキャン式電子辞書は存在しないのでしょうか……?
実はあります。
このたび、様々なデジタルガジェットを提供している、中国・深センのハイテク企業である「GenHigh(ジェンハイ)」より、指差すだけですぐに翻訳&学習できちゃう! オドロキのスキャン式電子辞書「Yiida」が発表されました!
2019-11-12 19:35:54