Q 「Microsoftアカウント」って何?
A マイクロソフトが提供するサービスが利用できます
Windows 11を利用するには、セットアップ時に「Microsoftアカウント」でサインインします。
Microsoftアカウントはマイクロソフトが提供するクラウドサービスを利用するために必要で、Outlook.comのメールやOneDriveなどが使えるようになります。
MicrosoftアカウントはこれまでWindows 10などで利用してきたものを使うことができ、Windows 11のセットアップ時に新たに取得することもできます。
(HINT)Microsoftアカウントで年齢制限を行なうには
Microsoftアカウントは年齢に制限なく、作成できますが、未成年や13歳未満の子どもは、管理者権限を持つ保護者のMicrosoftアカウントのファミリーグループに登録して、利用します。
保護者がアクティビティや使用時間などを管理でき、利用するアプリやゲームを制限したり、メディア、Webページの閲覧をブロックできます。
Microsoftアカウントによるショッピングを制限したり、購入時に保護者の確認を求めるようにも設定できます。
(HINT)すでに持っているMicrosoftアカウントは使える?
これまでのWindows 10などで使っていたMicrosoftアカウントをはじめ、マイクロソフトの各サービスを利用中のMicrosoftアカウントもWindows 11で利用できます。
主なMicrosoftアカウントのドメイン名
○△□@hotmail.com
○△□@hotmail.co.jp
○△□@live.com
○△□@live.jp
○△□@msn.com
○△□@outlook.com
○△□@outlook.jp
(HINT)古いMicrosoftアカウントも使える?
マイクロソフトが提供するサービスのアカウントの多くは、サービスが終了したものも含め、Microsoftアカウントとして利用できます。一定期間、利用されていないアカウントは、利用停止になったり、削除されます。
利用停止になったアカウントは、以下のWebページでセキュリティコードの受信と入力をすると、利用を再開できます。
Microsoft アカウント(マイクロソフト)
関連記事
連載「Windows 11 Q&A」の注目・新着記事一覧
この連載記事は、インプレスの書籍『できるWindows 11パーフェクトブック困った!&便利ワザ大全 2023年 改訂2版』の内容に基づいています。紹介している情報は、書籍発行時点(2023年3月)のものです。
2023-06-18 20:15:23