渇望されていたUSB-C化が真実味を帯びてきた、iPhone 15シリーズ。
MFi認証したUSB-Cケーブルでないとポテンシャルが発揮できないかも? なんて邪悪なウワサもありますが、ケーブルだけじゃなくてイヤホンにもUSB-C化の影響がありそうです。
実績のあるリーカーShrimpApplePro氏は、MFi対応のUSB-Cケーブルと、EarPodsが量産されていると述べています。
なるほど。標準で同梱されなくなったとはいえ、iPhoneがUSB-Cになるとしたら、EarPodsもUSB-C版が出るのは必然ですよね。
でも、個人的には素直にUSB-C版を作るって舵取りにびっくり。
「USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ」がすでにあるので、これでなんとか対応してね。って言うもんだとばかり思ってました。Apple Pencilを禍々しくUSB-CのiPadに対応させたのと同じ企業とは思えません。
iPad(第10世代)はUSB-C、でもApple Pencilは第1世代にのみ対応→充電方法がかなりヤバい気がする…!
まぁ、個人的には「EarPods(3.5mm)ー3.5mm to Lightning変換ーLightning toUSB-C変換ーUSB-Cケーブル」なんて、どこまで変換噛ませられるか勝負をしたかった気持ちもあるんですけどね。発売されたら、素直に有線時にはUSB-C版のEarPodsを買っときます。
iPhoneで通話するとき、なんだかんだで有線イヤホンがやっぱ安心できるんですよねぇ。
2023-05-08 00:50:20