今年もAppleイベント「Far Out」は豊作だったけど、やっぱり注目はiPhoneです。大きめサイズのオプションも揃って、カメラ性能も遭難防止も処理性能も大幅によくなっています。ミニ版が消えたのは寂しいけど(バイバイ、mini)、2022年モデルはiPhone 14、14 Plus、14 Pro、14 Pro Maxの4モデル展開です。
ポイントを簡単に振り返ってみましょう!
価格と発売日
何はともあれ気になるのは円安の影響ですよね。後藤達也氏が昨年モデルと発売価格を比べた表をいち早く作成&公開していますので、貼っておきます。
◆ iPhone14
数時間前に発表されました。注目された日本での価格をピックアップ。単純比較はできませんが1年前の近いモデルでみると2~4万円ほど上昇。 のドル価格はiPhone13からの据え置きが多く、円安が響いたかたちです。最上位機種(Pro MAX 1TB)は約24万円と立派なパソコンのようなお値段です pic.twitter.com/DJOOI79IXJ
— 後藤達也 (@goto_finance)
September 7, 2022
from Twitter
だいたい2~4万円ほど高くなっている計算。最上位モデルの24万円弱というのは確かにガッツリくるけど、これだけの円安圧力(今日は1ドル143.8円!)よく吸収したほうだと思います。
米市場はiPhone 14が799ドル~、Plusが899ドル~、iPhone 14 Proが999ドル~、Pro Maxが1,099ドル~。 iPhone 14は9月9日予約注文開始、16日発売、iPhone 14 Plusは10月7日発売。そのほかのモデルは近日発売となっています。
気になるチップですが、無印の14と14 PlusはA15のまま据え置きで、「スマホ最速処理性能」(Apple)を標ぼうする新A16チップはiPhone 14 ProとPro Maxに搭載になります。
13 ProのA15と比べ、A16はトランジスタ数が150個から160億個に増え、5nmが4nmに縮小。高速でありながら省電です。
標準のiPhone 14は13 Proと同じA15(6コアCPU+5コアGPU+16コアNeural Engine)。1年落ちのProか無印の新型か、悩みどころですね。
ストレージは14と14 Plusが128GB/256GB/512GB、ProとPro Maxは256GB/512GB/1TB。
一般ユーザが一番ワクワク楽しみにしてるのがカメラと撮影機能のアップグレードです。iPhone 14は前と同じ12MPカメラで据え置きですが、 Proのほうはメインカメラが48Mになって8K動画の撮影もできるほか、望遠カメラは3倍光学ズームに対応しています。
全モデル共通のカメラは、12MPの超広角カメラと新型フロントカメラ(オートフォーカス強化により自撮り性能が向上)。さらに暗所撮影が見違えるほどよくなるテクノロジーも全モデル共通です。
動画撮影でオオオオオーーーーっとなったのは「アクションモード」。手ぶれ補正がすごくて、デコボコ道をドライブしたりジョギングしながら隣の仲間を撮っても全然ぶれないの! これがあれば「ジンバルとかスタビライザーはもう要りません」とAppleは言ってました。
衛星経由のSOS緊急出動要請サービス(米・カナダ限定)
もうひとつオオオオオーーーーーっとなったのは、スマホを空に向けてSOSを送ると、衛星経由で出動要請がリレーされるAppleの新しいしくみ。WiFiも電波も届かない山奥や砂漠で遭難しても、しっかりSOSがキャッチされるんですね。どの方角に向けたらいいかも表示されます。
そこまで極端な場面じゃなくても、ちょっとハイキングに出かけるとき家族に現在地を送って安心させたりのカジュアルな使い方もできるみたい。
iPhone 14シリーズお買い上げの方にはもれなく2年間無料でついてきますが、それが過ぎたらいくらになるかは明らかにされませんでした。 対応地域は米国とカナダで、利用開始は11月から。
衝突事故検出テクノロジー
これは新Apple Watchで話題の衝突事故検出機能ですね。iPhone 14でも使えますよ。いきなり何かにぶつかると、スマホのジャイロスコープとセンサ、機械学習が検知して、現在地に緊急出動要請ができるほか、緊急連絡先にも通知が回ります。
動的に変幻する通知窓「Dynamic Island」
これはiPhone 14 ProとPro Maxの新機能ですね。HOME画面を開くとこんな「ノッチ」が出てきて、アプリや利用サービスの通知の種類に応じて伸びたり縮んだりするんです。ノッチの面積自体は前モデルより30%小さくなってるんですけど、それが伸び縮みするってなわけでして、動的に変化するという意味をこめて「Dynamic Island」という名前がつきました(無駄にかっこいいネーミングで笑いが沸き起こっていた)。アプリをいちいち開かなくても大事な用件を確認できるのがポイント。マルチタスクがさらに快適になりますね!
さらば、iPhone mini
存続のうわさもあったけど、14のラインナップではminiは「なし」でした。2020年のiPhone 12でデビューしたmini。巨大なポケットを持たないユーザー(ほとんどの人)にとっては救世主でしたが、手のひらサイズにこだわったAppleも大型化の波には逆らえなかったようです。また会う日まで、しばしの別れです。
2022-09-07 18:53:44