名機を輩出してきました。
8月4日、東芝がダイナブックの全保有株式(19.9%)をシャープに売却したと発表しました。これにより、ダイナブックはシャープの完全子会社に。
2018年にDynabook(ダイナブック)として改名され、シャープに大半が売却された東芝のラップトップ事業。しかし、Dynabookブランドでのノートパソコン販売は現在も続いています。
東芝は1985年にIBM互換のノートパソコン「T1100」を発売。内蔵式の充電可能なバッテリーや640 x 200ドットの液晶ディスプレイ、256KBのメモリ、3.5インチFDD(640KB/720KBに対応)、IBM PCとの互換性を備えたT1100は、当時のPCに必要な要素をすべて備えていたのです。本体サイズは約31.1 x 6.6 x 30.5cmで重さは4.1kg、当時の価格は1999ドル(約21万円)でした。
Registerによると、東芝は1990年代から2000年代にかけてラップトップ市場をリードし、しばしばトップ5のPCベンダーにランクインしていました。しかしその後、Lenovo(レノボ)や Apple(アップル)、HP、Dellなどの企業がより優れたノートパソコンを作り始め、東芝の存在感は低下。そして2018年、シャープにダイナブック部門の大半(80.1%)を3600万ドル(約38億円)で売却しました。
それでも、東芝のラップトップが好きだという方は多いはず。個人的には、やはり超小型ラップトップのLibrettoシリーズが好きでしたね〜。みなさんが好きだった東芝のラップトップはどれですか?