新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

スマホと同じように操作したい!iPadで快適にフリック入力を使う方法とは?

iPadに代表されるタブレット機器では、PCで使うようなキーボードを利用している人も多いようだ。理由はいうまでもなく画面の大きさで、スマホの画面では使いにくいローマ字入力も、タブレットなら快適にタイプできるからだ。

ただローマ字入力は、かな入力に比べてどうしてもタイプの数が多くなる。効率を考えるなら、タブレットでもフリック入力ができるようにしたほうがいい。そこでこの記事では、iPadで快適にフリック入力を使う方法を紹介していく。

そもそもフリック入力とは? iPadでもできるの?

ふだんPCを使っていて「フリック入力ってなんだっけ?」という人に向けて、念のためおさらいをしよう。フリック入力とは、画面をフリックして文字を入力する、スマホ独自の入力方法。日本語かなの場合は、まず「あ-わ」行を選んで長押しすると、十字型に展開したウインドウに「あ」行の「あ-お」が表示されるのが一般的だ。

このフリック入力は、iPhoneでは買った時から使えるようになっているが、iPadでは設定を変更する必要がある。なおiPad及びiPad Proでフリック入力を使うためには、iPadOSのインストールが必要だ。

【参考記事】新「iPadOS」をiPadにインストールしてできること

iPadのキーボードをiPhoneと同じにしたい!キーボードの設定はどうする?

iPhoneと同じように設定を進めれば、同じキーボード設定にできる。まず「設定」→「一般」→「キーボード」と進み、この画面で下部の「フリックのみ」をオンにする。

次に画面上部の「キーボード」をタップして「新しいキーボードを追加」で「日本語」→「かな」を追加する。これで設定は完了だ。


2020-03-21 19:49:25



お問い合わせ