NTTドコモ(以下、ドコモ)が2020年3月25日から5Gサービスの提供を開始します。合わせて、スマホを含む全8機種の5G端末と、大容量100GBの5Gデータ通信を利用できる「5Gギガホ」などの料金プランも発表しました。5Gギガホの契約者に向けて、当面の間はデータ容量が無制限に使えるキャンペーンも実施されます。
ドコモ2020新スマホ、Xperia 1 II含む5G・4Gスマホ新製品まとめ
3月18日にドコモが開催した記者発表会は、新型コロナウィルスの影響を配慮してYouTubeなどオンラインメディアによるライブ中継で開催。発表会には同社代表取締役社長の吉澤和弘氏が登壇し、5Gのサービスやドコモが取り扱う5Gスマホの詳細などを説明しました。
○すべての5G周波数帯をフル活用、2023年度中に全国エリア展開を目指す
提供時期が長らく「2020年春」とされてきたドコモの5G商用サービス、開始日は2020年3月25日に決まりました。28GHz帯のミリ波に加えて、3.7GHz帯と4.5GHz帯のSub-6帯を含む3つの新しい周波数をフルに活用しながら、高速大容量ネットワークを提供します。
吉澤氏は「5Gの基盤となる特定基地局を全国に広げて、ドコモのソリューションを全国に普及させるための基盤展開率を上げることが大事」としながら、2023年度中に全国97%の基盤展開率を達成すると宣言しました。ドコモは5Gプレサービスの開始時から5Gのエリアを積極的に拡大してきましたが、97%のカバー率に到達するということは、つまり日本全国が5Gエリアのカバー対象になるということを意味しています。
2020年3月の5G商用サービスの開始時点では、全国150カ所(エリア)で利用可能。通信速度の最大値は受信時(下り)3.4Gbps、送信時(上り)182Mbpsとしています。その後、東京五輪の開催が予定されている夏前の6月末までには、全国の五輪大会主要施設に5Gエリアを設け、通信最大速度も受信時4.1Gbps、送信時480Mbpsに引き上げる計画を立てています。
続いて2021年3月末までには、さらに基地局設備を拡充して、全国の政令指定都市を含む500都市に導入。2022年3月末までには2万局以上に広げる見通しです。これが実現すれば、ドコモが当初見込んでいた開設計画よりも、2年弱の前倒し実施が果たされる格好です。
○3機種のミリ波対応モデルを含む「ドコモの5Gスマホ」
ドコモの5G端末として、スマホが7機種、Wi-Fiルーターが1機種、発表されました。スマホの3機種とWi-Fiルーターは、ミリ波5Gのサービスにも対応を予定。そして5G対応の全機種がLTEエリアでも使えます。5Gスマホの予約受付は、3月18日から順次開始されます。
5Gのミリ波とSub-6の両対応としたスマホは、サムスンの「Galaxy S20+ 5G」が5月下旬以降に発売の予定。本機をベースにした東京五輪スペシャルモデル「Galaxy S20+ Olympic Games Edition」と、富士通コネクテッドテクノロジーズの「arrows 5G」が6月下旬以降に発売を控えます。
5GのSub-6対応機としては、サムスンの「Galaxy S20 5G」とシャープの「AQUOS R5G」が3月25日の発売予定(ドコモによる5Gサービスの開始日と同日)。
4月下旬以降には、LGエレクトロニクスの「LG V60 ThinQ 5G」と、ソニーモバイルの「Xperia 1 II」が発売予定。ソフトバンクが現時点で取り扱いを明言していないXperia 1 IIを、ドコモが一足早くラインナップに加えることを明らかにしました。
さらに、5Gのミリ波とSub-6に対応するWi-Fiルーターはシャープ製の「Wi-Fi STATION SH-52A」。5月下旬以降の発売が予定されています。
○5Gスマホを手軽に買える支援プログラムも実施
ドコモが発表した5G対応のスマホは全機種、ユーザーが分割払いで購入した端末の支払金をドコモがサポートする「スマホおかえしプログラム」の対象です。3月18日からはプログラムの条件を見直し、対象をドコモの回線契約者以外にも広げて、5G端末の販売促進を図ります。5G対応機種を購入した場合、手続きに応じて機種代金を「5,500円~最大22,000円」割引く「5GWELCOME割」も、スマホおかえしプログラムと重畳して使えるサービスとして用意されます。
ドコモの吉澤氏は今後も5Gスマホを積極展開しながら、2023年度にはスマホを中心に2,000万契約規模を目指すと、意気込みを語りました。これまで東名阪10店舗で展開してきたドコモショップの体験コーナーは、今後順次、102店舗を目指して全国拡大されます。
なお、4G LTE対応のスマホとして、「Xperia 10 II」「arrows Be4」「Galaxy A41」「LG style3」に加えて、ドコモタブレット「dtab」の新機種も発表されています。各端末の実機レポートは追ってお伝えします。
○データ使い放題になる「5Gギガホ」
5G対応のデータ通信料金プランは、100GBの大容量パッケージである「5Gギガホ」と、データ利用量に応じた料金が段階的に適用される「5Gギガホライト」が発表されました。3月25日から提供開始です。
5Gギガホは、月額利用料金が7,650円。新規契約から最大6カ月間適用される「5Gギガホ割」で月額料金が1,000円割引かれるほか、「みんなドコモ割(3回線以上)」「ドコモ光セット割」「dカードお支払い割」を適用すると、最大6カ月間、月額利用料金を4,480円にできます。
合わせて、5Gギガホと一緒に「かけ放題オプション」または「5分通話無料オプション」を契約すると、最大1年間、月額700円が割引かれる「5Gギガホ音声割」も用意されました。
5Gギガホの利用可能データ量は月間100GBを上限として、100GBを超えたときには、送受信時最大3Mbpsに速度制限されます。ただし、サービス開始から当面の間は、5Gギガホのユーザーに限ってデータ量が無制限で使えるキャンペーンを実施。吉澤氏は「ドコモの高品位な5Gネットワークを、データ容量の制限を気にすることなく、ぜひ快適に使ってもらいたい」と呼びかけました。
一方の5Gギガホライトは、各種割引プランを適用することによって、月間利用データ量が1GB以下の場合は、月額1,980円から使えるサービス。使える最大データ容量は7GBとなり、これを超えると送受信とも最大128kbpsの速度制限になります。
また、1人の契約者が2台の端末を同時に利用する場合に、ペア設定した「5Gギガホ」「5Gギガライト」を含む「ドコモのギガプラン」のデータ量をシェアしながら使える「5Gデータプラス」も、月額1,000円で提供。5G向けのさまざまなメニューがそろいました。
○5Gのスゴさが体感できるサービスも多数
ドコモの5Gサービスがスタートしたその日から楽しめるコンテンツも、数多く発表されました。
まず音楽系では、1月開催の「DOCOMO Open House 2020」で名称変更が発表された、マルチアングル視聴を含む動画配信「新体感ライブ CONNECT」です。この8KVRライブを、5Gサービスの開始に先駆けて実施します。SixTONES・Snow Manが出演するスペシャルイベントのライブ配信、および見逃し配信などのほか、3月21日には日中共同開催のVR音楽ライブも予定しています。
吉澤氏は、5Gの高速・大容量ネットワークがゲーム体験を大きく変えるだろうと述べています。今後はパッケージ購入やコンソールへのダウンロードがいらず、スマホで楽しめるクラウドゲームを、ドコモのdゲームに追加していきます。
追加を予定するタイトルとして、「真・三国無双8」を発表。コーエーテクモゲームスの鯉沼久史氏がビデオメッセージを寄せて、「機器や通信ネットワークに高いパフォーマンスを要求する据え置き型ゲーム機に適したタイトルが、5Gによってスマホでも快適に楽しめるようになる。真・三国無双8は4K高画質版も用意するので、ぜひ楽しみにして欲しい」とコメントしました。
映像系では、dアニメストアにてスマホの自動画面回転機能を活用した「タテヨコ」コンテンツを配信(縦向き・横向きの画面にそれぞれ異なるコンテンツを表示)。シーンごとにアングルを自由に選んで鑑賞できる、2.5次元の舞台映像「鬼滅の刃」のマルチアングル映像なども用意されます。ひかりTV for docomoでは、最大7番組を同時に視聴できるという、プレミアムチャンネルの同時視聴サービスも設けます。
スポーツ系では、ドコモが長くパートナーシップを組んできたJリーグのサッカーの試合の一部を、マルチアングルで視聴できる動画配信を展開。アプリの画面上では試合の生放送のほか、選手の情報、リプレイ視聴などを同時に見られるという、5Gならではの観戦体験です。ドコモでは今後、国内の卓球プロリーグ「Tリーグ」の映像配信など、5Gのネットワークを活かしたスポーツ系コンテンツも積極的に拡充していきます。
P12
○パートナーと5Gソリューションも積極展開
吉澤氏は「今後もドコモの5Gサービスによって、ユーザーの皆さまが楽しめる新たな体験と価値を創出し、社会課題の解決に注力したい」と繰り返し述べていました。それぞれの目標に向けて、外部パートナーとのオープンイノベーションも加速します。
2020年3月現在、ドコモのオープンイノベーションパートナーは3,300社を超えました。2021年度末までには5,000社に増やしながら、パートナー間のビジネスマッチングを加速させていく考えです。パートナーのネットワークが広がるほど、5G関連のソリューションを活用するフィールドパートナーのために、最適なネットワーク環境を充実させていくことが大事としています。
また、スマートIoTの機器やサービス、テクノロジーを提供するパートナーとともに、ドコモが2019年に発表した「マイネットワーク構想」を加速。5Gスマホをハブにした機器間、サービス間連携に力を入れていく方針も発表されました。その第1弾として、VR/XRのテクノロジーを活かしたコンテンツや、ソリューションサービスの開発ツールとなるウェアラブルヘッドセット「Magic Leap 1」を、ドコモが5月以降に発売することも明らかになっています。
ドコモの5Gネットワークを利用する法人向けサービスとしては、ウェアラブルヘッドセットを活用した遠隔作業支援ソリューションの「Ace Real for docomo」、8K VR映像の制作から伝送までパッケージ化したコンテンツクリエイター向けのソリューション「Live EX 8KVR」、高解像度・低遅延の顔認証技術をベースにした入退管理システム「EasyPass powered by SAFR」などを、3月25日から法人パートナー向けに提供・受注開始します。
吉澤氏は「ついに始まるドコモの5Gサービスによって、多くの方々が新たな価値を体験できる機会を今後も広げていきたい」と語って、発表会を締めくくりました。