アップルは2月17日、新型コロナウイルスに関連して、2020年第2四半期の売上高のガイダンス下限、630億ドルを達成できないことを通知する、利益警告を出しました。これによると、中国国内の消費が著しく減少すること、そしてiPhone製造が滞り世界中でiPhoneの供給不足に陥ることを理由に挙げていました。
ところが、アップルが利益警告を出した段階から2週間以上が経過し、事態はより悪化しているとみるべきでしょう。
新型コロナウイルスは発信源となった武漢以外の中国で沈静化を見せている一方、韓国、イラン、イタリアといった国での感染拡大が際立ち、その後スペイン、フランス、ドイツへと拡がっています。日本でも、各地での感染者の確認が相次いでいます。
そして米国でも感染が拡がりを見せ、アップルが本拠地を置くカリフォルニア州サンタクララ郡でも、健康に関する非常事態が宣言され、1000人以上が集まるイベントの禁止などが実施されるようになりました。
アップル自身も、感染密度が高い地域であるカリフォルニア州サンタクララバレー、エルクグローブ、シアトル、韓国、日本、イタリア、ドイツ、フランス、スイス、英国のオフィスを対象に、在宅勤務の対策を進めています。
当初中国以外の市場では絶好調だとしてきましたが、新型コロナウイルスによって欧州、米国の経済活動の停滞が長引くことになりそうで、アップルの売上高は更に大きく下落することが見込まれます。
●iPhoneのお手入れ方法も、新型ウイルス対応
新型コロナウイルスは、飛沫や、ウイルスの付着と体内の取り込みによって、人から人へと感染が拡がっています。そのため、人が多数集まるところを避けること、そして持ち物に付着しているウイルスを無力化することなどの対策が叫ばれるようになりました。
ここで、日頃から気になっていたスマートフォンに関する対策です。
スマートフォンは常にポケットやバッグの中に入っており、ことあるごとに取り出してタッチパネルを操作します。その人差し指や親指は、たとえばエレベーターやドアノブなどを触った指先。街中を行動すれば当然新型コロナウイルスに限らず、いろいろなウイルスや雑菌を、スマートフォンの画面にため込んでしまう可能性があります。
アップルはこれまでも、自社製品の手入れの仕方を公開してきました。しかし新型コロナウイルスの流行によって、ウイルス除去に注目が集まり、アップルはお手入れに関するページの冒頭に、消毒に関する説明を加えています。
説明によると、70%のイソプロピルアルコールワイプ、もしくはクロロックス消毒ワイプを使い、iPhoneの表面を優しく拭くことができるそうです。クロロックスは米国で有名な漂白剤メーカーです。しかし漂白剤を使うこと、また開口部を濡らしたり、洗浄液にiPhoneを浸けることは避けるように、と注意しています。
2016年のiPhone 7シリーズ以降は防水対応していますが、石けんや洗剤などはシミやダメージの原因になると指摘しています。また防水であってもスプレーはまた別の問題であるため、引き続き使用しないよう呼びかけています。
またガラス面には指紋をつきにくくするコーティングが施してあり、洗剤や研磨剤はコーティングの効果を弱め、iPhoneのキズの原因になるとしています。
アップルとしては、アルコールタイプの除菌ウェットティッシュで優しく拭く、というお手入れを通じて、デバイスを消毒することを推奨しています。
●キャッシュレスの気になる瞬間
いくら人との接触を避ける生活をしていても、食料品などの買い物はしなければなりません。いや、屋外に出て気分転換をすること、あるいは散歩することは健康を維持するために必要な習慣です。
様々な人の手に渡り流通する紙幣・貨幣も、ウイルスを運んでしまう原因になります。研究によっては、紙幣に3000種類ものウイルスや細菌が棲んでいるとも。米国の中央銀行に当たるFRBはアジア方面から入ってくるドル紙幣の検疫を実施しています。
そこで昨年来盛り上がっているキャッシュレスが重要になるのですが、キャッシュレス決済の種類によって防疫の度合いも異なるのではないか、と思いました。
たとえばクレジットカードは、店員さんに手渡すか、手元にある決済端末に差し込みます。場合によっては暗証番号を入力するためキーパッドに触れなければなりません。
それに比べると、非接触ICを用いるiDやQUICPay、交通系ICカードは、リーダーにタッチ、といっても完全に設置させなくても読み取れるため、デバイスを介したウイルスの移動を避けられそうです。
どうしても気になるのはバーコード系です。画面に表示されたバーコードを手元のリーダーで読み取るとき、多くの場合、リーダーを画面にタッチさせています。このリーダーは多くの人が手に触れた商品のバーコードを読み取ったり、決済のためにスマホの画面にタッチしており、そのスマホの画面に触れて操作したり、顔に当てて通話したりします。
しょっちゅうスマホに触る生活のなか、いくら気をつけていても、コンビニに行った直後に除菌シートを使えるほど、除菌シートもアルコールも容易く手に入らないのです。いずれバーコード決済系も非接触ICに移行してくれることを祈りつつ。