全国の家電量販店やECショップのPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、ベアボーンのメーカー別 年間販売台数シェア(2019年1月~12月)でNo.1に輝いたのは、ASRockだった。シェアは49.8%と過半数に迫る勢い。AMD Ryzen対応モデルが人気を博し、昨年のシェア22%から倍以上ものポイントを上積みした。
年始はインテルが優勢だったが、ASRockが巻き返した
「DeskMini A300 Series」だけでベアボーン市場で30%以上のシェアを勝ち取る
ベアボーンとは、ケース・電源・マザーボードなど、ベースとなる部品だけで構成されたパソコンのこと。CPU・メモリ・ストレージなどは、別途購入して取り付ける。
人気を誇るDeskMini A300 Series
このベアボーン市場において、ASRockは2019年、49.8%という圧倒的なシェアを獲得した。けん引役となったのが、シンプルなデザインとコンパクトなきょう体が特徴の「DeskMini」シリーズだ。もともとはインテル製CPU対応モデルのみラインナップしていたが、2019年2月にRyzen対応モデル「DeskMini A300 Series」を発売。同製品だけで、ベアボーン市場で30%以上のシェアを獲得したというから驚きだ。コストを抑えながらも省電力で映像性能も高いAMD Ryzenに対応し、同CPU対応モデルでは類がないコンパクトなきょう体を備えるDeskMini A300 Series。セカンドPCに求められる要素をすべて備えた本モデルが、Ryzen人気に伴い好評を博したのもうなずける。ASRockのシェア1位は、DeskMini A300 SeriesがAMDユーザーの需要を掘り起こした成果と言えるだろう。
マザーボードのシェアを堅実に伸ばした新シリーズ「Steel Legend」
パソコンの自作歴の長いユーザーなら、「ASRockといえばマザーボード」と思い浮かべることも少なくないだろう。そのイメージ通り、マザーボードのカテゴリーにおいても、ASRockの人気は堅調だ。マザーボードのメーカー別販売数量シェアにおいて、ASRockは2019年12月に32.8%のシェアを獲得し、2位についている。2019年1月には1位・ASUSと13.4ポイントもの開きがあったが、その差をじりじりと詰め、7.8ポイントまで縮めている。
2020-01-17 02:55:05