日々、何十も記事を掲載しているEngadget 日本版ですが、「結局どれが注目なのか」「重要なニュースが埋もれちゃう」なんて声もちらほら......。そんなわけで昨日注目を集めたトピックスをピックアップしてお届けします。これさえおさえておけば話題に乗り遅れるなんてことはもうないはず!? 1月16日に盛り上がったニュースはこちらでした。
「Chromeアプリ」2022年に終了、Googleがタイムラインを発表
Googleが1月15日(現地時間)、Chromeアプリのサポート終了に向けたタイムラインを発表しました。2022年6月にChrome OSを含むすべてのOSにおいて、Chromeアプリのサポートが終了します。(つづき)
新生Microsoft Edgeブラウザ提供開始。Chromium ベースで互換性重視
予告どおり、マイクロソフトが純正Webブラウザ Microsoft Edge の新バージョンを一般提供しました。Windows 10およびmacOS向けに、マイクロソフトからダウンロードできます。(つづき)
新Edgeブラウザ、「確定申告の影響」で日本向け配信は4月以降に。ダウンロードは可能
本日16日にマイクロソフトが公開した新しい(Chromiumベースの)Microsoft Edgeブラウザーですが、日本でのWindows Updateを通じた配信は4月1日以降に延期されると日本マイクロソフトが明らかにしました。
同社はその理由を「確定申告の影響を考慮」したためと説明しています。(つづき)
やっぱり不要だった? Androidの「アプリを更新」通知が廃止へ
2020-01-16 17:15:27