新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店



人気の検索: ADP-18TB | TPC-BA50| FR463

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

アップル幹部が語る「本気」の独自AIサービス、ChatGPT連携の意味

アップルによる2024年の年次開発者会議「WWDC」が開催され、ユーザー個人に最適化された人工知能(AI)体験を実現するアップル独自のサービス「Apple Intelligence=AI」を発表した。
無料で使えるApple Intelligence。導入は今秋に米国から
Apple Intelligenceはアップルが今年の秋に正式リリースするiPhone、iPad、Macの最新OSから一部機能の実装が始まる予定。各OSがそうであるように、ユーザーが無料で使えるサービスになるが、Apple Intelligenceの各機能はベータ版としてキックオフする。提供される地域は米国のみで、言語も英語に限られる。デバイスとSiriの言語は英語(米国)に設定しなければ使えない。

デバイスが搭載するAppleシリコンのNeural Engine、つまりは機械学習処理に特化する回路には一定以上の高いパフォーマンスが求められることから、現時点で商品化されているアップルのデバイスにも「対応機種」の条件がある。内訳はiPhone 15 Proシリーズ以上、Apple M1チップを搭載するiPadとMac以上だ。

WWDCの基調講演ではApple Intelligenceに含まれる新機能が紹介された。詳細についてはアップルのウェブサイトなどに公開されているので本稿では割愛する。

一部を例に挙げると、「記述ツール」にはユーザーが書いた文章を整えたり、校正や要約が行えるツールが揃う。メールアプリは受信トレイに保存されているメールのプレビューを要約して表示できるようになる。フォトアプリには、写真に写りこんだ不要な被写体を指定して消去、同時に消した箇所が目立たなくなるように加工する「クリーンアップ」ツールが加わる。Google Pixelシリーズの「消しゴムマジック」にも似た機能だ。

「メモ」アプリにはAIをベースとした音声の録音と文字起こしおよび要約の機能が実装されるという。こちらもGoogle Pixelの「レコーダー」アプリが先行する機能だが、iPhoneやMacに標準搭載されるアプリで、どの程度精度の高い文字起こしができるようになるのか、筆者はライターとして大いに興味がある。
アップルによるユーザー体験のデザインにも期待
音声アシスタントのSiriは、繰り返し使うことにより「画面認識」の機能が有効になる。

画面認識はApple Intelligenceがユーザーによる各端末・サービスの「意味ある使い方」を学ぶ機能だ。ユーザーがある機能を繰り返し使っていた場合、AIがその文脈を学習しながら適当なアクションを返すことができるようになる。例えば転居した友人がメッセージに新しい住所を送ってきた場合、ユーザーは「この住所を彼の連絡先カードに追加して」と伝えれば、「この・彼の」といった曖昧な指示語に沿ってリクエストの文脈から理解しながら、該当する人物を正確に探し当てて住所を追加する。

同様の機能を、生成AIの活用により先に実現している他社のサービスも存在する。だがそのことを前提としても、最終的にApple Intelligenceの各機能が、iOSやmacOSの洗練されたユーザーインターフェースに組み込まれた上で、ユーザーがストレスを感じることなく使えるようになることへの期待は大きい。

WWDCの会場で実機によるデモンストレーションは行われなかった。代わりに基調講演の直後に開催された、ソフトウェアエンジニアリング担当 上級副社長のクレイグ・フェデリギ氏と、マシンラーニング&AI戦略担当 上級副社長のジョン・ジャナンドレア氏によるトークセッションで、2人がApple Intelligenceに関する詳細に踏み込んだ。
セキュアで環境負荷も小さい
フェデリギ氏はApple Intelligenceが目指すところは「ユーザー個人を理解しながら、本当に役立つ体験を提供するサービス」であると説いた。

ユーザーにAIの有用性を実感させるためには、個人に最適化された使い勝手を実現することが不可欠だ。Apple Intelligenceの基本はオフラインのデバイス上で完結する処理になるが、より多くの処理能力を必要とする機能やサービスを実行する場合には大規模なサーバベースモデルも併用する。

アップルがPrivate Cloud Computeと銘打つ処理は、Appleシリコンを載せたクラウドサーバ上で実行される。ユーザーはメールやメッセージ、写真など個人情報のすべてをクラウドに送る必要はなく、代わりにApple Intelligenceは複数のアプリから集めた小さな情報の断片を解析してユーザー個人を特定して、最適な処理を実行する。その際にサーバーへのリクエストは暗号化され、通信時にはユーザーのIPアドレスなどの情報もマスクされる。

Apple Intelligenceのため、アップルが独自のAppleシリコンによるクラウドサーバーを立ち上げる理由について、ジャナンドレア氏は「Appleシリコンがセキュアで電力効率の高いチップであること」が最も大きな理由であると述べている。

AIによる高度な演算処理が必要とする計算量は今後爆発的に増えて、重大な環境負荷をもたらすことも懸念されている。アップルはデータセンターを100%再生エネルギーにより稼働できる環境を整えているが、演算処理の中核部を自社のチップにより設計し、環境負荷を管理しながら最適化できる体制を敷く。
ChatGPT対応はアップルによるAIを補足するオプション
今秋に正式リリースを予定する次期iOS 18、iPadOS 18、macOS SequoiaにはOpenAIのチャットボットAIである「ChatGPT」へのアクセスが組み込まれる。アップルのシステム全体に組み込まれるChatGPTの機能をユーザーが有効化すると、Siriによる検索をChatGPTにつないだり、ChatGPTの画像ツールも使えるようになるという。

フェデリギ氏はChatGPTとの連携について「あくまでApple Intelligenceをベースとしながら足りない部分を補うためのオプション」であると強調している。当初はGPT-4oがベストな選択肢とされたが、一方で「将来は他のAIモデルと連携することも考えられるし、ユーザーがやりたいことに合わせて必要なAIモデルを選ぶ使い方も有り得る」ともフェデリギ氏は語っている。

Apple Intelligenceとは、昨今の生成AIブームにあやかるための小手先のサービスではなく、アップルのプラットフォームそのものにより深く根差し、本格的なAI対応を実現することを目的としている。その基本姿勢はアップル独自のやり方により、ユーザーのリアルな生活に根ざした「役立つAI」を届けることなのだと、フェデリギ氏とジャナンドレア氏はセッションの中で何度も繰り返した。

今秋に予定する米国からのベータ提供開始後は、ユーザーの声に耳を傾けながら、本当に役に立つ機能、求められるサービスを固めていく。追加言語への対応は来年中と発表されているが、その中に日本語が含まれるかは明らかにされていない。今後の動向に注目したい。



お問い合わせ